勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

公平公正な選考を実現するAI面接サービス「SHaiN」、四日市市役所が試験導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

公平公正な選考を実現するAI面接サービス「SHaiN」、四日市市役所が試験導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
地方自治体における導入は初めて
株式会社タレントアンドアセスメントは、2020年1月8日、同社の対話型AI面接サービス『SHaiN』が四日市市役所に試験導入されたと発表した。

『SHaiN』は、人間に代わってAIが採用面接を実施することにより、公平公正な選考を実現するというサービス。四日市市は三重県の北部に位置する自治体であり、地方自治体における『SHaiN』導入は今回が初のケースとなる。

石藤明人
採用基準の統一や先入観のない選考を実現
タレントアンドアセスメントは、人材採用に関する様々なサービスの提供を通じて、「組織の未来像」を企業経営者と共に追求している企業。「採りたい気持ちをカタチにしたい」というコーポレートスローガンを掲げ、求人応募がしやすい環境を整備すべく『SHaiN』などの提供を行っている。

『SHaiN』は、人間が行う面接につきまとう評価のばらつきを改善すべく、AIが採用面接を実施するサービス。採用基準の統一や先入観のない選考を実現すると共に、いつでもどこでも面接をすることを可能にした。受検辞退などの機会損失を削減すると共に、内定辞退防止に活用できるサービスとなっている。

公平公正な評価が可能、エビデンスも残せる
今回『SHaiN』を導入した四日市市役所は、以前から嘱託職員の面接試験において、評価のばらつきなどの課題を抱えていた。そこで、公平公正な評価が可能であると同時に、エビデンスも残せる『SHaiN』に着目。今回の試験導入に至ったという。

四日市市役所では今後、『SHaiN』試験導入の結果を検証し、市職員の労働時間短縮や負担軽減が目指される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

地方自治体初・四日市市がSHaiNを試験導入 - 株式会社タレントアンドアセスメント
https://www.taleasse.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索