勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

現在の労働時間に満足していますか?

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

現在の労働時間に満足していますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
労働時間に関する調査
2017年10月10日、株式会社マクロミルは、従業員の労働時間と、労働時間の満足度の実態に関する調査を発表した。

調査対象は、東京23区にフルタイムで勤め、勤続年数2年以上の正社員1,000名。休憩時間を除く基本労働時間に、残業時間を含めた1日の総労働時間を、過去3ヵ月の平均で調査した。

鳥本
1日の労働時間、平均8.9時間。4割が満足
従業員の調査の結果は、「8時間以上~9時間未満」が39%、「8時間未満」が24%であり、1日の平均労働時間は8.9時間であった。

厚生労働省主導の働き方改革で、企業の時間外労働の削減が重視されている。また、労働基準法第32条では原則、1週間に40時間、1日に8時間を基本労働時間と定められている。

基本労働時間を超える時間を残業時間としていることから、労働時間が8時間未満の「ほぼ残業なし」は24%であることが、今回の調査で判明した。

現在の労働時間に対する満足度は、「満足(とても満足+やや満足の合計)」が43%、「不満(とても不満+やや不満の合計)」が26%であり、満足している人の方が多い。

また、世代別の「満足(とても満足+やや満足の合計)」の割合を比較。20代では半数を超えているが、30代が43%、40代が35%と、満足の割合が低下している結果となった。

鳥本
労働時間の軽減、企業の施策は?
企業は、どうような施策で、労働時間の軽減を実施しているのかを問うと、主な取り組みに「ノー残業デー」37%、「残業時間の上限設定」29%、「残業の事前申請」25%などあり、企業実施率66%であった。

「プレミアムフライデーの実施」、「リモートワークの導入」、「就業時間になったら自動消灯」などは10%以下。

具体的な生産性向上の施策については、「立ち会議の実施、不要なコピー出し、資料準備は行わない」、「フレックス、在宅勤務可能などの取り組み」、「会議削減や直行直帰の推奨」などの回答があった。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索