勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

勤怠管理システム「IEYASU」、「よくある質問」をまとめたQ&Aサイト新規開設

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

勤怠管理システム「IEYASU」、「よくある質問」をまとめたQ&Aサイト新規開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
「給与システムに連携できますか」
IEYASU株式会社は、8月24日、同社の勤怠管理システム『IEYASU』について、「よくある質問」をまとめたQ&Aサイト新規開設したと発表した。

『IEYASU』は、同社が運営する無料の勤怠管理システム。Q&Aサイトには、「給与システムに連携できますか」や「どのような機器が必要ですか」といった質問があげられ、明快な説明で回答している。

石藤明人
勤怠管理システムを今すぐ無料で利用できる
『IEYASU』は、同社が人事実務の専門家集団と共に共同開発したシステム。1000社以上のサポート経験により培われた人事・労務の専門ノウハウを詰め込むと同時に、専門家がベンチャー企業で必要な機能を精査。シンプルで使いやすいシステム実現している。

同システムは、「日次勤怠」「承認・申請」「CSVデータ出力」「各種設定」「ICカード打刻」「日報機能」といった機能を備える。例えば「日次勤怠」であれば、従業員の勤務状況がリアルタイムで確認可能であり、毎日の打刻データと勤務データは別々に管理することもできる。「承認・申請」であれば、残業や休日出勤の申請・承認機能を持ち、日単位もしくは月単位での申請・承認も可能となっている。

そして、こうしたシンプルで使いやすい勤怠管理システムを今すぐ無料で利用できる点が、同システム最大のポイントとなっている。

バージョンアップを継続して行う
今回新設された『IEYASU』Q&Aサイトでは、「クラウド勤怠管理とはどのようなサービスですか」という質問から始まり、「カスタマイズは可能ですか」や「セキュリティはどのように確保されていますか」といった導入前における心配や、「社員データは1年でリセットされてしまいますか」「勤務区分の設定を変更しましたが、日次勤怠に反映されません」といった具体的な問いが取り上げられている。

IEYASUは今後も、日々蓄積されていくノウハウをもとに、『IEYASU』のバージョンアップを継続して行うとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Q&A - IEYASU株式会社
https://www.ieyasu.co/help/qa/

【勤怠管理】お客様からの「よくある質問」をQ&Aにまとめました - @Press
https://www.ieyasu.co/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/qa


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索