物流倉庫の人手不足をAIロボットで解消
アッカ・インターナショナル(以下:アッカ)は、物流業界の人手不足の打開策として、中国最大のインターネットショッピング・モールであるアリババグループが、導入を予定しているギークプラス社AI物流ロボットの稼働を日本でも靴メーカーに開始したことを2017年7月24日に発表した。
商品を倉庫から取りに行くピッキング作業と入荷時に商品を保管する棚入れ作業をロボットで自動化することにより、従来の人力と比較して作業効率が6倍以上になり、作業効率の向上と人件費の削減を実現する。
日本初の顧客として、ドイツの靴メーカーBirkenstock(ビルケンシュトック)ジャパンで導入した。
AI物流ロボット導入のメリット
作業効率については、人力では1時間あたり50点程度だった上限ピッキング数が、ロボットにより300点以上という測定結果となった。
また、ロボット導入により無人スペースができ、人がいたために必要としていた空調管理や電灯などの光熱費が不要となり、省エネ化につながる。
AIが倉庫を最適化、新商品の需要予測も可能に
AIロボットではモノが動いたデータを蓄積・判別することで、人気商品の棚を出荷場所の近くに移動させたり、倉庫の最適化をすることができる。
また、蓄積したデータは、新商品の需要予測、店舗販売商品の欠品予測などマーケティングにも活用の幅を広げ、倉庫がモノを扱うだけでなく、ビックデータを束ねる重要な役割となる。
2年でロボット導入費用を回収
今回のギークプラス社のAI物流ロボットは、人に代わってロボットが作業を行うことで人件費を削減でき、約2年で導入費用の回収ができるとアッカはみている。
(画像はプレスリリースより)

アッカ プレスリリース:
https://www.atpress.ne.jp/news/133823アッカ ホームページ:
http://acca-int.jp/