勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

「ICタイムリコーダー」のオープントーン、コアタイムフレックス制と在宅勤務制を導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「ICタイムリコーダー」のオープントーン、コアタイムフレックス制と在宅勤務制を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
副業などは以前より可能となっていた
株式会社オープントーンは、2018年4月17日、コアタイムフレックス制と在宅勤務制を今年3月より導入したと発表した。

同社は、クラウド型勤怠管理システム『ICタイムリコーダー』などを展開している企業。副業などは以前より可能となっており、コアタイムフレックス制と在宅勤務制と共に「働き方改革」を推進するとしている。

石藤明人
遠隔間でもチームの情報共有を容易にしている
オープントーンにおけるコアタイムフレックス制と在宅勤務制の導入は、ワークライフバランス向上に寄与すべく行われたもの。

より柔軟な働き方の選択を可能にすることで、育児・介護などと仕事の両立実現を目指すという。また、業務効率と生産性を向上させることで、より質の高いITサービスの提供も目指していく。

コアタイムフレックス制と在宅勤務制の導入に際して、システム開発テスト環境をクラウド上へ移行。設計資料についても、WikiをはじめとするWeb上の様々なツールで共有している。

プロジェクト・タスク管理には、『Backlog』などのチームコラボレーションツールを使用。遠隔間でも、チームの情報共有を容易にしている。

在宅勤務中であってもシームレスな対応を実現
オープントーンの「働き方改革」では、IP電話『BIZTEL』も活用されている。同社は、顧客からの連絡や内線電話についても『BIZTEL』を使用。在宅勤務中であっても、シームレスな対応を可能にした。

制度に合わせて、実務面でも業務改革を推進することで、より実効性のある働き方改革が実現した。

同社は今後も、『「人を管理する」から「仕事を管理する」へ』を合い言葉として、「働き方改革」を推進していく意向だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社オープントーン
http://opentone.co.jp/

「フレックスタイム制度」「テレワーク制度」「副業制」を導入 株式会社オープントーン - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索