勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

「ICタイムリコーダー」、既存の勤怠システムへのデータ連携機能を大幅強化

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「ICタイムリコーダー」、既存の勤怠システムへのデータ連携機能を大幅強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートフォン・携帯打刻との連携が可能に
株式会社オープントーンは、2018年4月19日、同社が提供しているクラウド型勤怠管理システム『ICタイムリコーダー』について、基幹システムや既存の勤怠システムへのデータ連携機能を大幅に強化したと発表した。

このデータ連携機能強化により『ICタイムリコーダー』は、カスタマイズ費用なしでICカード打刻やスマートフォン・携帯打刻との連携が可能になっている。

石藤明人
「簡単・便利・低価格」がコンセプト
『ICタイムリコーダー』は、「簡単・便利・低価格」をコンセプトとするクラウド型勤怠管理システム。

同システムは、ICカードに加えてブラウザやスマホ・携帯でも打刻が可能であり、2018年4月以降はAmazon Alexa対応スマートスピーカーでの音声打刻も可能となっている。また、時間外労働や休暇の申請・承認のワークフロー、シフト管理や給与ソフトとの連携など、勤怠管理以外にも多彩な機能を実装。企業の業務改善・効率化に大きな力を発揮する。

また同システムはネットを使用するクラウド型サービスであるため、分散拠点でもシームレスな管理が可能。分散拠点を多く持つ数百名規模の企業にも、多く採用されているという。

転記などにかかる人件費のコストを削減
今回のデータ連携機能強化により『ICタイムリコーダー』は、本社・分散拠点・店舗・派遣先などにおける日々のデータ、クラウド上で入力・集計することが可能となる。「勤怠を集計する基幹システムは本社にあり、出先の勤怠は紙のタイムカードなどで本社へ送っている」といった企業には、朗報になるという。

同社はこの強化により、転記などにかかる人件費のコストを削減し、管理業務の効率化に貢献するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ICタイムリコーダー - 株式会社オープントーン
http://www.ic-tr.jp/

基幹システムや既存の勤怠システムへのデータ連携機能を大幅に強化:ICタイムリコーダー - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索