勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

43%が「取り組んでいる」。「エン転職」、「働き方改革」アンケート調査を実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

43%が「取り組んでいる」。「エン転職」、「働き方改革」アンケート調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
『エン転職』利用者6768名が対象
エン・ジャパン株式会社は、同社が運営する総合求人・転職支援サービス『エン転職』において「働き方改革」についてのアンケート調査を実施し、その結果概要を2018年3月14日に発表した。

この調査は、『エン転職』利用者6768名を対象として、本年2月1日から2月25日まで実施されたもの。

石藤明人
企業の規模が大きくなるほど取組比率が上昇
調査ではまず、「今いる会社では、働き方改革に取り組んでいますか?」と訊ねている。結果は、43%の人が「取り組んでいる」と回答した。企業の規模が大きくなるほど取組比率は上昇するという、興味深い傾向も明らかになっている。100名以下の企業の取組比率は27%であり、1001名以上では66%にのぼった。

自社が働き方改革に取り組んでいると回答した人に、実施されている具体的な取り組みを訊ねている。最も多かった回答は、「ノー残業デーや深夜残業禁止など、長時間労働の見直し」であり、69%を占めた。次点には、48%の「有給休暇取得の推進」、29%の「業務プロセス改善やツール導入など、仕事の進め方の見直し」が入っている。

「制度や仕組みが、現場の実態に合っていない」
同調査では、「会社の働き方改革に対する取り組みで、あなたの働き方は変わりましたか?」という質問も行われた。回答の結果は、「変わった」が22%に留まり、「変わらない」が51%も占めている。また、この質問では企業規模別の大きな差異は見られないことに、エン・ジャパンは注目している。

なお、「働き方改革」で「変わらない」理由としては、「制度や仕組みが、現場の実態に合っていないため」「担当している仕事の量が多いため」といった声が上がっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

6,700名の社会人に聞いた「働き方改革」意識調査 - エン・ジャパン株式会社
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12828.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索