勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

「人事担当者が企画段階でやるべきこと」を教える「研修企画・設計入門」、7月開講

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「人事担当者が企画段階でやるべきこと」を教える「研修企画・設計入門」、7月開講

このエントリーをはてなブックマークに追加
『リクルートマネジメントスクール』の新コース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズは、2018年3月5日、法人向け公開型研修サービス『リクルートマネジメントスクール』の新コース『研修企画・設計入門 ~研修効果を高める研修デザイン~』を、本年7月より開講すると発表した。

同コースは、研修設計や人事・人材開発部門へのコンサルティングを手がける株式会社ヒューマンパフォーマンスとの提携により開講されるもの。「人事担当者が企画設計段階でやるべきこと」をレクチャーするものになるという。

石藤明人
研修企画・設計に関する専門性を身につける
近年、人材育成のための研修は、その効果と成果がより厳しく評価されるようになった。「受講者満足度が高ければ、そのまま次年度も実施」といった形で継続してきた研修も、より厳しい目で見られるようになり、評価軸もまた「満足度」から実際的な効果へと移りつつある。

こうした状況にあって重要なことは、研修の企画・設計段階において事業が社員に求めていることを満たし、実務に役立つ学習構造をつくり込むことであると、リクルートマネジメントソリューションズはする。人事担当者が研修企画・設計に関する専門性を身につけるための第一歩として、同コースを開講するという。

3時間で基本的な理解ができる内容
同コースでは、「事業が実務に求めている知識やスキルを明らかにする」「現在の従業員の知識やスキルレベルとのギャップを明確にする」「学習モジュールごとに研修効果が目で見てわかる判定基準を設定する」という3つのポイントを、ワーク形式で学ぶ。忙しい中でも学べるよう、3時間で基本的な理解ができる内容になるという。

『研修企画・設計入門 ~研修効果を高める研修デザイン~』は、本年7月10日の開講が予定されている。

(画像はリクルートマネジメントソリューションズの公式ホームページより)


外部リンク

研修企画・設計入門 ~研修効果を高める研修デザイン~ - 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
https://www.recruit-ms.co.jp/open-course/dtl/S00161

研修企画・設計の基本を3時間で学ぶ研修を新たに開講 - 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
https://www.recruit-ms.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索