勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

副業に関心がある人、95%。「エン派遣」、「副業」についてのアンケート調査を実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

副業に関心がある人、95%。「エン派遣」、「副業」についてのアンケート調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
『エン派遣』利用者1938名を対象として調査
エン・ジャパン株式会社は、同社運営のサイト『エン派遣』にて「副業」についてのアンケート調査を行い、その結果概要を2018年2月22日に発表した。

同調査は、『エン派遣』利用者1938名を対象として実施されたもの。副業の経験について「ある」と答える人が全体の半数を超えるなど、興味深い内容となっている。

石藤明人
理由は「副収入が必要だから」が圧倒的多数
調査ではまず、ストレートに「副業をしたことがありますか?」と訊ねている。結果は、 現在副業をしている人が15%、過去に副業をしたことがある人が37%に達した。両方を合計すると、過半数が副業の経験者ということになる。「したことはないが興味はある」という回答も合わせると、実に95%が副業に関心を持つことが明らかになった。

副業経験者に対して「副業をした理由」を訊ねると、「副収入が必要だから」という回答が次点以下を大きく引き離して首位に立っている。なお次点には、「空いた時間の活用」「いろいろな仕事を経験したいから」「貯金をしたいから」「やってみたい仕事があったから」「気分転換」といった回答が並んだ。

「副業を成功させるポイント」も調べる
調査では、「副業を成功させるポイント」についても訊ねている。結果は、56%の「勤務日や時間の調整がしやすい仕事を選ぶ」と54%の「体力的に無理をしない」、そして44%の「メインの仕事に支障がない条件を選ぶ」が上位に入った。次点には、「興味のある仕事を選ぶ」「働く目的をはっきりさせる」「通勤に時間のかからない勤務地を選ぶ」「メインの仕事とは異なる仕事を選ぶ」といった回答が並んでる。

これらの結果を受け、副業は働き方や仕事内容などを考慮して慎重に始める必要があると、エン・ジャパンは考察している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「副業」意識調査 2人に1人が「副業の経験あり」と回答『エン派遣』ユーザーアンケート集計結果 - エン・ジャパン株式会社
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12629.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索