勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

「スマートキャリア」を共同開発、社会に浸透を目指す

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「スマートキャリア」を共同開発、社会に浸透を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
無理なく、自分らしい働き方
株式会社ビースタイルは、2月7日、雑誌「VERY」と協力し、新サービス名「スマートキャリア」を共同で開発したと発表した。

働くママ達は、仕事と家事の両立に悩みながらも、限られた時間のなかで、「無理なく」「自分らしい」働き方が実現できるように、という思いが込められているとのこと。

雑誌「VERY」は主婦層に大人気。これまでも、「働くママ像」の新しい造語として、「ミセスCEO」や「リーマム」を生み出してきた。

そして、「スマートキャリア」は「時短エグゼ」からの新しいブランド名。女性や主婦のキャリア変革において、広く社会に浸透し、用いられる言葉になることを目指していくとしている。

鳥本
時短のネガティブイメージ
「スマートキャリア」とは、就業時間に制約があっても、短時間・短日数での生産性の向上が「スマート」にできるように、「賢い」「かっこいい」働き方の意味。また、これまでの働き方と同じ程度の給与や、キャリアアップをすることも可能としている。

しかし、 ビースタイルのアンケート調査では、時短で働くことに対し、「上司や同僚の無理解」や「制度の不整備」という、ネガティブな状況が多く存在している結果となった。

そして、働く女性にとって、「働きづらい」「キャリアダウンになりそう」といったイメージが強いことが判明。 それゆえに、「スマートキャリア」が必要だと、ビースタイルは考える。

鳥本
実際の「スマートキャリア」な働き方
2月7日発売の「VERY」3月号では、「今どきスマートキャリアで、ママはもっと自由になれる!」と題され、「スマートキャリア」を12ページにわたり紹介するとしている。

また、実際に「スマートキャリア」な働き方で、子育てをしているママに密着した取材など掲載されるとのこと。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/

株式会社ビースタイル
https://smartcareer.b-stylejob.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索