勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

「人材定着までの実例」セミナー開催。介護業界の離職率改善を語る

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「人材定着までの実例」セミナー開催。介護業界の離職率改善を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
外国人労働者雇用の詳細などについてもレクチャー
株式会社神戸デジタル・ラボは、2018年3月24日、兵庫県神戸市の同社セミナールームにて「人材定着までの実例」セミナーを開催する。

同セミナーは、介護業界の離職率改善における成功例や、外国人労働者雇用の詳細などについて、レクチャーするというもの。

石藤明人
他業種においても十分活用できる内容
同セミナーでは、わずか2年で離職率が63%から3%へ劇的に改善された施設「特別養護老人ホーム 聖和荘」の実例を交え、経営管理手法を用いたプロセスの総論を、多角的視点から紹介される。介護業界はもちろん、他業種においても十分活用できる内容であると、同社はしている。

同セミナーにおいて登壇するのは、「聖和荘」施設長である荒谷辰浩氏と、株式会社トーカイスタッフ営業本部長である佐藤英明氏。荒谷氏は、茨木市高齢者サービス事業所連絡会会長でもあると共に、社会福祉法人茨木厚生会の理事も務める。佐藤氏は、訪問型ジョブコーチであり、第一種衛生管理者でもある人物。 

神戸デジタル・ラボ10階セミナールームに開催
神戸デジタル・ラボは、 WEBビジネスを軸とすdる情報システム開発・運用・保守サービスに加えて、VRやIoT、データ活用などの先端技術など提供している企業。人や企業とのコラボレーションによって、これまでにないITを創り育て、そして企業のITを守るとしている。

「人材定着までの実例」セミナーは、3月24日、神戸市中央区京町の神戸デジタル・ラボ10階セミナールームにて、10時より開催。参加費は税込み3000円で、定員は36人となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「介護業界の離職率改善における成功例」セミナーを開催 - 株式会社神戸デジタル・ラボ
https://www.kdl.co.jp/news/20180205_kaigo_sem.pdf


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索