勤怠ニュース・コラム
2025年05月16日(金)
 勤怠ニュース・コラム

特殊な就業規則にもシームレスに連携。「人事労務 freee」、APIを公開

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

特殊な就業規則にもシームレスに連携。「人事労務 freee」、APIを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
勤怠機能についての対応が開始
freee株式会社は、2018年2月9日、同社が提供している人事労務サービス『人事労務 freee』のAPIを公開したと発表した。

このAPI公開は、業種や規模によって異なるカスタマイズ・ニーズに対応し、各エンドユーザーの事情に合わせた最適なサービスを提供すべく行われたもの。第一弾として、勤怠機能についての対応が開始されている。

石藤明人
業種や業態に特化したサービスを自動で連携
freeeは、バックオフィス業務効率化のソリューションを提供すべく、『クラウド会計ソフト freee』を開発した。同サービスは、中小企業の経理業務において複数のツールと人手を介していた状況を改善すべく、統合型のソフトウェアとして提供されている。

同社はまた、2015年2月より開発者向けに同サービスのAPI『freee API』も公開。業種や業態に特化したサービスを自動で連携させ、数多くのAPI連携を実現している。

『クラウド給与計算ソフト freee』をフルリニューアルしたHRプラットフォームとして提供されている『人事労務 freee』についても、同社は、『クラウド会計ソフト freee』同様のコンセプトを掲揚。今回のAPI公開に至っている。

人事労務のオープン・イノベーションを推進
今回公開された『人事労務 freee』のAPIは、特定サービスとの連携に限定せず誰でも連携が可能な勤怠API。特有の勤怠事情や特殊な就業規則を運用しているケースなどにおいて、シームレスに『人事労務 freee』に連携できる環境を構築するとしている。

freeeは今後も、会計と人事労務の両輪からオープン・イノベーションを推進し、APIエコノミーの醸成に尽力していくという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「人事労務 freee」がAPIを公開、第一弾で勤怠に対応 - freee株式会社
https://corp.freee.co.jp/news/hrfreee-kintai-api-7999.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索