勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

わかさ生活、女性を応援する職場環境

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

わかさ生活、女性を応援する職場環境

このエントリーをはてなブックマークに追加
子ども1人に対し、ベビーシッターが1人だから安心
株式会社わかさ生活は、1月30日、社内の「託児室」を、子どもの安心・安全を考え、さらに利用しやすく、快適で過ごせるよう、リニューアルしたと発表した。

わかさ生活は、働きやすい職場環境の一環として、2012年のプレスタートを経て、2013年から「託児室」を社内に設け、今年で5周年。

レイアウトの変更、家具・フロア材質の見直しなどで、雰囲気も明るくなり、清潔感のある「託児室」へと生まれ変わったとのこと。

利用料は無料。子ども1人に対し、1人のベビーシッターが付き添う体制。そのため、安心して子どもを預け、仕事に専念できるとしている。

鳥本
「託児室」社員利用者から喜びの声
わかさ生活の社員は、全体の約7割が女性。結婚・出産・育児休暇からの復職を経て、活躍する女性が多くいるという。

そして、働く女性のワークライフバランスを応援する取り組みとして、出産後も出産前と同じように働けるよう、社内に「託児室」を設置した。

また、近年、育児参加する男性は、働く女性の増加とともに増える傾向にある。わかさ生活のにおいても、女性社員だけでなく男性社員の利用も増えているとある。

鳥本
働きやすい環境を幅広く整備
支援の1つに、社員の子どもが、幼稚園や保育園に通う場合には、保育料の約50%を支給する「育児支援金制度」がある。また、わかさ生活ならではの取り組みとして、マッサージや栄養指導があり、社員の健康的な生活をサポートしている。

多くの企業で「働き方改革」や「働くニーズの多様化」の取り組みがあるなか、わかさ生活は、「若々しく健康的な毎日を提供する企業」として、働きやすい環境や制度を幅広く整えているという。

これからも、社員一人ひとりが、いきいきと働き続けられる環境づくりを目指していくとしている。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索