勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

AIで「働き方改革」。SMBC日興証券の社内コンプライアンス業務、AIシステムを導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

AIで「働き方改革」。SMBC日興証券の社内コンプライアンス業務、AIシステムを導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
全社的な「働き方改革」の実現に取り組む
株式会社三井住友フィナンシャルグループ(以下「SMFG」)とSMBC日興証券株式会社(以下「SMBC日興証券」)、そして株式会社ネクストジェンの3社は、2018年1月30日、SMBC日興証券の社内コンプライアンス業務に人工知能(AI)システムを導入すると発表した。

SMFGとSMBC日興証券は、業務効率化を通じた全社的な「働き方改革」の実現に取り組んでおり、今回のAIシステム導入もその一環であるという。

石藤明人
業務の効率化を果たすべく、AIシステム導入
SMBC日興証券はこれまでも、社内コンプライアンスの強化に向けて、通話録音内容の確認を実施してきた。しかし、膨大な通話の中から問題となる通話を見つけ出すには、多大な人員と時間を要する。この業務の効率化を果たすべく、今回のAIシステム導入は決定された。

SMBC日興証券に導入されるのは、ネクストジェンの音声認識BPOサービス『U3COGNI』によって、通話音声をテキスト化するシステム。『U3COGNI』は、音声認識エンジンに深層学習型のAIを採用しているため、高い精度でのテキスト変換が可能。BPOサービスのため低コストであり、また必要に応じて音声認識エンジンを交換することも可能となっている。

提供するサービスは更に質の高いもの
『U3COGNI』による通話テキスト化システムの導入で、SMBC日興証券は、問題となる通話を効率良く見つけ出すことが可能となる。コンプライアンス管理業務における「働き方改革」が実現されることで、利用者に提供するサービスは更に質の高いものになることが予想される。

SMBC日興証券への『U3COGNI』導入は、今年3月末までを目処に実施されるという。

(画像はSMFGの公式ホームページより)


外部リンク

社内コンプライアンス業務に対するAIシステムを導入 - 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
http://www.smfg.co.jp/news/j110118_01.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索