勤怠ニュース・コラム
2025年05月16日(金)
 勤怠ニュース・コラム

マイナビ「中堅社員研修 ムビケーション」開発、中堅社員の役割とは

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

マイナビ「中堅社員研修 ムビケーション」開発、中堅社員の役割とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
中堅社員の学習プログラム
株式会社マイナビは、1月18日、「中堅社員研修 ムビケーション」を開発。2018年7月に、サービス提供を開始予定であることを発表した。

従来の紙資料を用いた「ケーススタディ」や「ロールプレイング」などの研修は、職場での実践がイメージしにくいものであった。

それに対し、「中堅社員研修 ムビケーション」は、マイナビ独自の研修メソッド用いて、リアルに近い職場環境を再現。ムビケーションスタイルによる研修サービスであるとのこと。

また、中堅社員に必要なスキルを学習する手法は、受講者自身が、ストーリーの主人公として受講。架空会社の中堅社員として業務を疑似体験していくとある。

鳥本
企業課題!中堅社員の役割とは?
リーマンショック以降、企業の教育予算の削減に伴い、中堅社員の人材育成に力が注げず、次に続く管理職候補が育たないという企業は少ないという。

そのなかで、中堅社員にとり、研修が減ったことで、「会社からの期待」を感じ難い環境にある。

しかし、企業としては、中堅社員の組織の中核として、意識の低さや、同僚・後輩とのコミュニケーション不足であるとし、多くの企業の課題となっていることから、「中堅社員研修 ムビケーション」開発に至ったとある。

鳥本
高い学習効果が期待
マイナビは、中堅社員が一段と周囲よりも優れた管理候補者へとなるには、後輩を支援するなどの周囲への働きかけが重要とし、個人プレーではないと考える。

「中堅社員研修 ムビケーション」は、チームの成果を最大にさせる中堅社員として、学習できるプログラムであるという。

実際の職場においても、中堅社員としての役割やスキルの発揮へと、イメージがしやすく、従来の研修に比べ、高い学習効果が期待できるとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社マイナビ
https://www.mynavi.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索