勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

「スマートキャリア」社会・個人の変化に対応し、社会問題の課題解決へ

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「スマートキャリア」社会・個人の変化に対応し、社会問題の課題解決へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
名称を「スマートキャリア」に変更
人材サービスを展開する株式会社ビースタイルは、1月9日、キャリアを活かし、時短でも働きたい主婦層への転職サービス「時短エグゼ」の名称を「スマートキャリア」に変更したと発表した。

更なるサービス強化で、主婦層のみならず、「時短×ハイスキル」を追求するすべての人材において、活躍の場を提供していくとしている。

鳥本
日本に「新しい働き方の浸透」を目指す
時短勤務をしながら、ワークバランスの実現を目指す主婦層は、時短の働き方が「キャリアダウンになるのでは」と不安を抱えているという。

ビースタイルは、新しい働き方を日本に浸透させ、時短の悩みや不安を解消したいと考えた。そして、ママ層の強い支持があるファッション&ライフスタイル雑誌「VERY」へ名称の協力依頼をし、「スマートキャリア」とネーミングしたとのこと。

「時短エグゼ」をよりも、多くに親しんでもらえるサービス名へと変更することに至った。

鳥本
社会・個人の変化に対応から、現社会の課題解決へ
日本社会が抱える課題の1つに、深刻な人材不足があり、業種にかかわらず、様々な企業において取り組みが求められている。

そのなかで、2012年から開始した「時短エグゼ」のサービス展開は、売上を毎年150%アップ。現在においては、中小ベンチャー・スタートアップを中心に、導入企業は約900社あり、サービス利用者は累計55,000人以上という。また、時短求人数は前年と比べ、142%と大きく規模を拡大。高まる人材へのニーズがある。

そして、現在の社会問題の課題解決および、社会・個人の変化に対応した働き方「スマートキャリア」という新しい概念を、ビースタイルはこれから提案していくとある。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索