勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

採用に社員参加。キャリア採用の7割がリファーラル採用のARアドバンストテクノロジ

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

採用に社員参加。キャリア採用の7割がリファーラル採用のARアドバンストテクノロジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年度のキャリア採用者数のうち、72%
ARアドバンストテクノロジ株式会社は、2017年12月19日、2017年度における同社のキャリア採用者数のうち、72%が現社員からの紹介による採用(リファーラル採用)であることが判明したと発表した。

同社は、人工知能技術を活用した医療AIやチャットボットサービスなどを展開で注目している企業。

石藤明人
人材採用を「人事部だけの問題」と考えない
ARアドバンストテクノロジでは、人材採用を「人事部だけの問題」と考えず、社員自身の問題でもあると考えているという。そのため、「今のチームにはもっとこういう人がいたら良い」と社員自身が考えた人材を、会社に紹介するケースが多いとしている。社員紹介におけるインセンティブ制度も、社員のモチベーション向上に寄与したことが大きいと、同社は考えている。

ARアドバンストテクノロジはまだ、社員同士が交流するためのコミュニケーションにかかる交際費用を、会社側で一定額補助。月に1度行われるという交流会は、社員に限らず、同社に興味がある人なら誰でも参加可能であるなど、コミュニケーションの活性化を意識した取り組みが行われている。

リファーラル採用の3つのメリット
リファーラル採用についてARアドバンストテクノロジは、3つのメリットがあるとする。1つめは、採用コストの抑制。 2つめは、コミュニケーションをゼロから構築せずに済むこと。そして3つめは、採用活動に参加する社員が事業への参画意識をより高く持つようになることだという。

同社は今後も、活発にコミュニケーションの機会を作り、リファーラル採用を発展させていきたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

キャリア採用者の72%が社員の紹介による入社 人事を超えて“現場”が主導する採用活動 - ARアドバンストテクノロジ株式会社
https://ari-jp.com/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索