勤怠ニュース・コラム
2025年05月23日(金)
 勤怠ニュース・コラム

「機微」も理解。人工知能「KIBIT」を活用した人事の課題解決支援サービス、登場

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「機微」も理解。人工知能「KIBIT」を活用した人事の課題解決支援サービス、登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
人事データの戦略的活用を促進
株式会社FRONTEOコミュニケーションズとインフォテクノスコンサルティング株式会社は、11月27日、人工知能『KIBIT』を用いた人事の課題解決支援サービスを共同開発したと発表した。

『KIBIT』は、FRONTEOコミュニケーションズの親会社である株式会社FRONTEOが独自開発した人工知能エンジン。今回開発されたサービスは、優秀な人材の発掘といった人事データについて戦略的な活用を促進するものだという。

石藤明人
『Rosic人材マネジメントシステム』と『KIBIT』が融合
今回開発された人事の課題解決支援サービスでは、インフォテクノスコンサルティングの人事マネジメント支援ツール『Rosic人材マネジメントシステム』と『KIBIT』が組み合わされる。『Rosic』で管理されているテキストデータを『KIBIT』で解析し、その結果を『Rosic』にあるその他の定量情報を組み合わせて活用することで、人事領域の重要課題解決を支援するという。

『Rosic』は、人事の業務をサポートし業務の質を上げるためのシステムとして、2003年に発売が開始されたツール。発売開始以来、企業人事に求められるシステムのあり方や機能を精査し、拡張開発を続けている。『KIBIT』は、人工知能関連技術のLandscapingと行動情報科学を組み合わせた、「人間の機微を理解する人工知能」。テキストから文章の意味を読み取り、人の暗黙知や感覚を学ぶことが可能となっている。

テキストなど定性データの解析も可能に
今回開発されたサービスでは、従来の定量データ(数値データ)に加え、人事評価に関する定性データ(テキストデータ)の解析が可能となる。優秀な人材の発掘や退職予兆の検知、また各組織の状態の可視化なども可能にするという。

インフォテクノスコンサルティングとFRONTEOコミュニケーションズは今後も、人事がビジネスに貢献していくための新たなサービス開発・提供するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

人工知能KIBITを用いた 人事の課題解決支援サービスを共同開発 - 株式会社FRONTEOコミュニケーションズ
https://www.fronteo-cc.com/press-20171127/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索