勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

11月25日(いいにっこり)を「いいえがおの日」に制定

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

11月25日(いいにっこり)を「いいえがおの日」に制定

このエントリーをはてなブックマークに追加
意識の定着「健康で笑顔になろう」
11月21日、株式会社えがおは、11月25日を「いいえがおの日」として記念日登録し、日本記念日協会より認定されたと発表した。

「いいえがおの日」の制定は、「健康で笑顔になろう」という意識の定着をさせるため。「いいにっこり」の語呂合わせから取ったという。

また、幸せな人生を楽しむための「健康習慣の見直し」や、「健康に笑顔で過ごすこと」の大切さに気付けるよう、「いいえがおの日」を通して、日本中が「いいえがお」でいっぱいになるよう想いを込め記念日を制定したとのこと。

鳥本
自覚を高める取り組み
誰もが生きていくうえで考えなければならないことは、「健康」。昨今、厚生労働省や経済産業省が推奨し、国民一人ひとりが「健康」でいるための自覚を高める取り組みが行われている。

「健康寿命をのばしましょう」をスローガンとしたスマートライフプロジェクトの推進活動は、国民全体が人生の最後まで、元気に、健康で、楽しい毎日が送れるよう、目標とした国民運動であるという。

また、企業においては、職場におけるメンタルヘルス対策として「ストレスチェック」の義務化や、健康経営の啓発活動などで、健康づくりに関する様々な取り組みをしている。

鳥本
「健康」と「笑顔」の結びつき
えがおは、「健康だからこそ笑顔になれる」また、「笑顔でいることで健康になる」と考える。

「いいえがおの日」設立に併せて、特設サイトを開設。これからは、「健康」と「笑顔」の関連性および重要性を発信していく予定となっている。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索