勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

アンケート「思い切ったボーナスの使い方」

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

アンケート「思い切ったボーナスの使い方」

このエントリーをはてなブックマークに追加
働くオトナを対象とした調査
11月15日、株式会社キャリアデザインセンターが運営している「typeメンバーズパーク」は、「思い切ったボーナスの使い方」に関するアンケート結果を発表した。

Webでアンケートによって、会員に実施。10代~70代の男女305名の有効回答による結果であるという。

「typeメンバーズパーク」のコンセプトは、「働く未来をおトクに考える」。これからのキャリアに役立つ情報、交流の場など、ビジネスパーソン向けのメディアである。また、働くオトナを対象としたアンケートを毎月実施している。

鳥本
ボーナスの使い道、堅実派が多数
調査では、ボーナスをひと思いに使ってしまう人は少ない結果。ボーナスを使うか貯金するかの割合では、「使う金額の方が多い」が約26%。「貯金しておく金額の方が多い」が約34%で、「半分ずつくらい」が約22%であった。

ボーナスを使った買い物について「最も金額の高かったもの」を調査。頑張った自分へのご褒美に高価な品物を購入、もっときれいになるための美容、普段ではできない贅沢な旅行などがあった。

ボーナスで社会貢献に参加
調査のなかで、全体的に目立ったのが「ボーナスはボランティアに使う」という声。社会貢献への関心が高い回答者のエピソードが紹介されている。

同アンケートでは、ボーナスの使い方により、成功談と失敗談を紹介。また、「人には理解されないけど自分としては大満足だった使い道」についても、個性的な回答が集まっている。

さらに、今回の「思い切ったボーナスの使い方」の調査で、集まったエピソードから、オリジナルのWebマンガも作成中とのこと。既に1作目が公開となっている。

(画像はPR TIMESより)


外部リンク

PR TIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索