勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

人手不足、長期化。「ヒューマンタッチ総研~Monthly Report 2018年6月」発表

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

人手不足、長期化。「ヒューマンタッチ総研~Monthly Report 2018年6月」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
建設業に特化する形で人材関連のデータをまとめる
ヒューマンタッチ株式会社は、2018年6月26日、同社運営のヒューマンタッチ総研より『ヒューマンタッチ総研~Monthly Report 2018年6月』を発表した。

ヒューマンタッチは、ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社であり、人材紹介事業を展開している企業。同レポートは、建設業に特化する形で人材関連の様々な情報やデータをまとめたもの。

石藤明人
就業者数、4カ月連続で前年同月を上回る
近年、建設業における給与水準は上昇が続いている。厚生労働省『毎月勤労統計調査2017年分結果確報』では、建設業に従事する常用労働者の平均月間現金給与額は389037円となり、直近の「底」である2012年から5年連続で上昇する形となった。おおむね横ばいの状況が続いている調査産業全体や、2015年に逆転した製造業を上回る水準で推移している。

同レポートによると、2018年5月29日時点での建設業界の就業者数は、504万人。4カ月連続で、前年同月を上回っている。ハローワークにおける新規求人数は70900人であり、21カ月連続で前年同月を上回った。建設業界における人材需要は活発な状況が続いていると、同社は考察している。

厳しい人手不足の状況は長期化している
同レポートでは、建設技術職の雇用動向についても触れている。

建築・土木・測量技術者の有効求人倍率は、前年同月比より0.55ポイント上昇して5.47倍をマークし、35カ月連続で前年同月を上回った。建設・採掘の職業の有効求人倍率も、前年同月比0.85ポイント上昇の4.58倍に達し、36カ月連続で前年同月を上回った。厳しい人手不足の状況は長期化していると、同社は考察している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヒューマンタッチ 国内の人材市場動向数値 (建設業界編)6月 - ヒューマンホールディングス株式会社
https://www.athuman.com/news/2018/180626_ht_sokenreport/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索