勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

ビジネスディスカッションツール「Typetalk」、ゴミ出しと出退勤処理のIoT化を実現

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ビジネスディスカッションツール「Typetalk」、ゴミ出しと出退勤処理のIoT化を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
Shiftallにおける導入実績を発表
株式会社ヌーラボは、2018年6月27日、同社のビジネスディスカッションツール『Typetalk』について、株式会社Shiftallにおける導入実績を発表した。

『Typetalk』は、「チームの雑談を成果に変える」をコンセプトとして、様々なチームの会話を実現するツール。Shiftallにおいて同ツールは、ゴミ出しと出退勤処理のIoT化を実現するなどの成果を上げたという。

石藤明人
最適なディスカッションツールになった
『Typetalk』は、独自の「まとめ機能」「ライン返信機能」「いいね機能」などにより、チームのコミュニケーションをより楽しく円滑にするツール。様々な業種・職種・シーンにおいてチームワークを促進し、業務プロセスや働き方の改善に貢献した実績を豊富に持つ。また、その具体的な活用事例を共有することで、さらに広範な利用者への活用メソッド提供を考えている。

『Typetalk』を導入したShiftallは、ハードウェアの開発・製造・販売を手がける企業。少人数で製品の開発サイクルを素早く回すことを念頭に置いている同社にとって、違和感なく空気のようにコミュニケーションができる『Typetalk』は、最適なディスカッションツールになったという。

『Typetalk』の出退勤トピックに自動で通知
Shiftallにおいて『Typetalk』は、ゴミ出しと出退勤処理のIoT化も実現した。

ゴミ出しについては、ゴミ箱付近に置かれた物理ボタンを押すと『Typetalk』の「ゴミ出しボット」がランダムでゴミ出しをするひとを指定。出退勤処理の自動化は、出退勤時に社員の名前が記入された物理ネームプレートをひっくり返すと、『Typetalk』の出退勤トピックに自動で通知され、出退勤時刻も記録される仕組みとなっている。

ヌーラボは『Typetalk』について、今後もサービスのブラッシュアップを行うとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

IoTによる作業の自動化も実現 株式会社ShiftallがTypetalkを活用 - 株式会社ヌーラボ
https://nulab-inc.com/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索