19卒就活生の傾向より20卒採用の方向性を分析
株式会社マキシマイズは、2018年7月5日、企業採用担当者や大学就職担当者を対象とする情報交換会『大学就職担当者・企業採用担当者・現役学生3方のリアル本音トーク』を、東京・品川にて開催する。
この情報交換会は、20卒採用を考えるべく開催されるもの。企業・大学・学生の各代表14名がパネリストとして登壇し、19卒就活生の傾向より20卒採用の方向性を分析するという。
総勢170名規模での開催を予定
マキシマイズは、この情報交換会は毎年実施しているという。2018年度の今回は、さらに規模を拡大。全国の企業・大学より総勢170名規模での開催が予定されている。
情報交換会において参加企業側は、19卒採用の振り返りと学生・採用のトレンドや取り組み成果について、発表を行う。大学側は、就活スタート時期の多様化を受けた学内ガイダンスの構成や学生の特徴について発表。学生側は、インターンシップの活用法について「本音トーク」を繰り広げるとしている。
トーク終了後には交流会の時間も設定
パネルトーク終了後には、参加者が個別に情報交換ができる交流会の時間も設定。この交流会では、「今まで採用実績のなかった大学側と交流が持て、新たな層への内定出しにつながった」という声が、毎年マキシマイズに寄せられているという。
情報交換会『大学就職担当者・企業採用担当者・現役学生3方のリアル本音トーク』は、7月5日、東京・品川のフクラシア品川クリスタルスクエアにて13:00より開催。
(画像はプレスリリースより)

7月5日「大学就職担当者・企業採用担当者・現役学生3方のリアル本音トーク」 情報交換会 参加受付START - 株式会社マキシマイズ
http://maximise.jp/20卒向け就活を考える「大学就職担当×企業人事×現役学生による就活本音トーク」勉強会を開催 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/