勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

「イクメン企業アワード2018」「イクボスアワード2018」応募受け付け中

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「イクメン企業アワード2018」「イクボスアワード2018」応募受け付け中

このエントリーをはてなブックマークに追加
男性の育児休業取得を促進
厚生労働省 雇用環境・均等局 職業生活両立課は、『イクメン企業アワード2018』『イクボスアワード2018』の応募を、2018年6月1日より受け付けている。

両アワードは、育児を積極的に行う男性を応援し、男性の育児休業取得を促進する『イクメンプロジェクト』の一環として実施されているもの。

石藤明人
2018年度は「理解促進部門」が新設
『イクメン企業アワード』は、男性の育児と仕事の両立を積極的に促進し、業務改善を図る企業を表彰すべく実施されているアワード。2018年度は「理解促進部門」が新設され、男性が家事や育児に積極的・日常的に参画することを促す企業の、対外的な活動についても表彰を行うとしている。

『イクボスアワード』は、部下の育児と仕事の両立を支援する管理職すなわち「イクボス」を表彰するというアワード。募集は、企業などからの推薦によって行われる。

表彰後は、受賞企業や受賞者の取り組み内容をロールモデルとして普及させるべく、ホームページや広報誌などで紹介される。『イクメン企業アワード』ロゴマークを、企業PRなどに活用することも可能だという。

応募期限は、本年7月27日
『イクメン企業アワード』『イクボスアワード』への応募は、『イクメンプロジェクト』ホームページから応募書類をダウンロードし、電子メールまたは郵送で同プロジェクト事務局へ送る形で行う。なお同プロジェクトのホームページでは、これまでの受賞企業・受賞者の取り組みをまとめた事例集が公開されている。

両アワードへの応募期限は、今年7月27日となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

イクメンプロジェクト - 厚生労働省 雇用環境・均等局 職業生活両立課
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/

「イクメン企業アワード2018」「イクボスアワード2018」応募受付中 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索