勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

「がん治療と仕事の両立」セミナーを開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「がん治療と仕事の両立」セミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
『がんと就労』の両立は可能?
エン・ジャパン株式会社(東京都新宿区 代表取締役社長:鈴木孝二、以下「エン・ジャパン」)は、「がん治療と仕事の両立は可能なのか ― 社員を守る『がんと就労』」のセミナーを会社経営者や人事担当者を対象に2月13日に開催することを2017年2月3日に発表した。
轟吾郎

働きざかりのがん患者に、企業はどう対応するべきか?
厚生労働省「がん患者の就労や就労支援に関する現状」の報告によると、通院しながら働いている人は32.5万人とのこと。患者の3人に1人は20~64歳の働く世代である。2016年に成立した「改正がん対策基本法」は、ガンの治療と就業の継続の両立を目指す法律だが、調査では65%の人が「がん治療と仕事の両立が難しい」と考えている。

今回のセミナーは、国立がん研究センター がん対策情報センター長 若尾文彦氏と がん患者に関するWEBサービスを運営する西口洋平氏が登壇し、「働く世代のがん罹患者を取り巻く環境」・「がん罹患者と就労の両立支援」・「エン・ジャパンのケーススタディ」のテーマで事例を交えながら説明する。
若尾文彦氏
国立がん研究センター がん対策情報センター長。2012年より現職。がんに関する正しい情報の普及啓発に取組。放射線診断医。医療情報システム運用、がん情報サービスの立ち上げなどに従事。
轟吾郎

西口洋平氏
自身もステージ4の胆管がんを患っており、エンジャパンの社員。社員でありながら、同じ境遇の子どもを持つがん患者同士でつながるWEBサービス「キャンサーペアレンツ」を立ち上げて運営。URLは下記を参照。
轟吾郎

セミナー概要
テーマ:がん治療と仕事の両立は可能なのか ― 社員を守る『がんと就労』セミナー
日時:2月13日(月)16:00?18:00  ※受付開始 15:30~
会場:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階
対象:「がんと就労」に興味のある経営者・人事担当者

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「キャンサーペアレンツ」URL:
<a href=" https://cancerparents.com/" target="_blank"> https://cancerparents.com/</a>


Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索