勤怠ニュース・コラム
2025年08月25日(月)
 勤怠ニュース・コラム

メルカリがインターンシップとして学生100人をアメリカに派遣

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

メルカリがインターンシップとして学生100人をアメリカに派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
「BOLD INTERNSHIP in USA」という試み
12月21日に、株式会社メルカリが、インターンシップ「BOLD INTERNSHIP in USA」の募集を開始すると発表した。

これは、同社の新卒採用の一環として、合計100名の学生をアメリカ50州それぞれの地域に派遣するもの。

諸馬
アメリカにおいて3つのミッションを達成してもらう
今回、メルカリが開始を発表した「BOLD INTERNSHIP in USA」は、アメリカ50州それぞれに対し、エンジニア職50名、企画職50名の計100名の学生を1週間派遣するというもので、学生にその場所ならではの発見に基づいた「メルカリがアメリカで戦うためのアイデア」を考えてもらうというもの。

募集にあたっては、博士、修士、学部、学年は不問となっており、一次募集が12月21日から2017年1月31日まで、二次募集が2017年2月1日から2月28日までとなっている。

実施時期は2月から4月のいずれか1週間が予定されており、現地での交通費および食費込みで10万円が報酬として与えられる。なお、往復航空券や宿泊費、携帯端末は別途支給される。

カリキュラムが設けられており、3種類のミッションが与えられる。ミッションは「メルカリ及びCtoCサービスのユーザーヒアリングと改善提案」「CtoCサービスのヒアリング・利用レポート」「新規サービスの立案・プロトタイプ作成(CtoCマーケットプレイスに関連するものだと尚良し)」が提示されており、この内、1番目については必須とされている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

メルカリプレスリリース
https://www.mercari.com/jp/info/20161221_boldinternship/

Amazon.co.jp : 諸馬 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索