勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

参加企業の約7割がLGBT当事者であることを面接で告白された経験がある?!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

参加企業の約7割がLGBT当事者であることを面接で告白された経験がある?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京・大阪にて、LGBTダイバーシティ推進企業の一助となるセミナー開催中
平成28年11月11日、LGBT(セクシュアルマイノリティ)の採用支援・ダイバーシティ推進支援を行うNijiリクルーティングは、「LGBTダイバーシティ推進セミナー」を、東京では今年の11月18日及び12月9日に、大阪では同11月22日にそれぞれ開催することを発表した。

月山哲也
「LGBTダイバーシティ推進セミナー」について
同セミナーは、LGBTダイバーシティを推進しようとする企業の経営者、ダイバーシティ担当者を対象に、LGBTの基礎知識をはじめ、LGBT当事者の多くの事例を活用しLGBT当事者が働く上で感じる困難、LGBTダイバーシティ推進のためにやるべきことを解説し、伝えるというもの。

参加は無料で、すでに東京及び大阪において過去6回の開催実績があり、参加企業を対象にアンケートもとっている。

これによれば、企業の参加動機としては、大学から問い合わせでLGBT当事者への対応があり対処に困ったことをはじめ、最近のLGBTに配慮する企業の増加にあわせて、自社も対応しなければならないと考えるに到った、実際にLGBTの学生から新卒採用での応募があり、適正な面接を行うべく会社として対策をとる必要性を感じた、最近LGBTという言葉を頻繁に聞くように、最低限基礎知識を学びたいと思ったなどが例としてあげられる。

特に実際にLGBT当事者から採用選考を受けに来て、「面接においてLGBTであることを告白された経験がある」というのは、参加企業の参加企業の68%、実に7割近い企業がに肯定の回答をしているのと同時に、LGBTダイバーシティの推進をはじめたきっかけであることも少なくない模様。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

PR TIMES Nijiリクルーティングのプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000019527.html
Amazon.co.jp : 月山哲也 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索