勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

障がい者の働きやすい環境づくり

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

障がい者の働きやすい環境づくり

このエントリーをはてなブックマークに追加
障がい者を支える企業づくりの現状と課題
障がい者向け就業支援業を運営する株式会社LITALICOが、障がい者雇用に関する企業向けアンケート調査を実施した。対象は、LITALICOが運営する就労移行支援事業所「LITALICOワークス」を利用した企業となる。

中村円
障がい雇用の増加
日本政府が今年4月に施行した「改正障がい者雇用促進法」に伴い、企業は障がい者雇用について「合理的配慮」が法的義務となった。「合理的配慮」とは、本人からの申し出に限らず、障がいについての配慮を必要とする社員の把握が必要となる。

障がい者の雇用が増加する中で、障がい者社内定着や、モチベーション継続などを含めた採用方法から、昇級などの雇用について更に検討の必要性がある。

合理的配慮 企業の取り組み
今回の調査の結果、「合理的配慮」が出来ていると回答した企業は80%となった。定期的な面談を実施したり、本人の通院や休暇においても60%以上の企業が配慮している結果となった。

障がい者雇用が増加する一方で、60%以上が正社員登用を行っておらず、昇給なども実際にはまだ課題が残ることが判明した。新たな評価の仕組みや制度づくりが必要とされており、障がい者の働くためのモチベーション環境づくりの検討が重要となる。


(画像はプレスリリースより)


外部リンク

LITALICO、障害者雇用を行った企業担当者を対象にした調査を実施 ~「合理的配慮」への対応、8割の企業が「できている」と回答も、国が配慮指針に定める「相談窓口」を整備済の企業は3割未満~
http://litalico.co.jp/news/10862

Amazon.co.jp : 中村円 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索