勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

LGBTダイバーシティの推進方法が分かるセミナーが10月27日に開催!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

LGBTダイバーシティの推進方法が分かるセミナーが10月27日に開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加
6回目となるLGBTダイバーシティ推進セミナー開催!
平成28年10月6日、LGBT(セクシュアルマイノリティ)の採用支援・ダイバーシティ推進支援を行う株式会社Nijiリクルーティングは、今年の10月27日に「第6回LGBTダイバーシティ推進セミナー」を開催することを発表した。

月山哲也
東京都港区にある株式会社Nijiリクルーティングのセミナールームにて、経営者、ダイバーシティ担当者を対象として、10月27日(木)15:00~17:00に行われる。尚、参加費用は無料。

開催経緯
LGBTダイバーシティ推進企業であっても、そのために「企業として何をすればいいのか、何からすればいいのかがわからない」「LGBT当事者と直接話した経験がないので、実際に働く上でどんなことに悩みを感じるのかを知りたい」という意見が目立つ。

これを受けて、今までにLGBT当事者約1,000名の相談に応じてきたNijiリクルーティングは、蓄積したノウハウを活かし、LGBTダイバーシティ推進セミナーを開催することとなった。

LGBTダイバーシティ推進セミナーとは
同セミナーは、LGBTを含むダイバーシティ推進しようと考える企業を対象として行われているもので、LGBTの基礎知識をはじめ、LGBT当事者が就労する際に感じる困難やLGBTダイバーシティのためにやるべきことについてなどの内容を中心に話す。

LGBT当事者が就労の際に困難に感じることとしては、下記のようなものが例としてあげられる。

職場においては、社員が同性愛ネタが話されての不快感、肉体的性ではなく精神的性の服装での勤務が認められないこと、人事部は理解していても、現場の理解がないことなどがある。

就職活動においては、LGBTに偏見のない企業の見分け方がそもそも不明、カミングアウトするべきタイミングが判断できない、面接時にカミングアウトしたら面接を打ち切られた、履歴書の性別表記に悩むなどがある。


外部リンク

株式会社Nijiリクルーティング LGBTダイバーシティ推進セミナー
http://niji-recruiting.com/seminar/lgbt_seminar/
Amazon.co.jp : 月山哲也 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索