勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

あすみ福祉会の3施設が迅速なISO9001、ISO14001規格の2015年版移行事例として紹介される!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

あすみ福祉会の3施設が迅速なISO9001、ISO14001規格の2015年版移行事例として紹介される!

このエントリーをはてなブックマークに追加
JSA審査登録交流会において選出!
平成28年9月2日、「オトナな保育園」をコンセプトに関東近県に12園を展開する社会福祉法人「あすみ福祉会」の3施設が、平成28年8月5日(金)に開催された、JSA審査登録交流会(東京会場)にて、早々と2015年版のISO9001、ISO14001規格に移行を完了した組織として、紹介されたことを発表した。

月山哲也
JSA審査登録交流会とは、平成16年に大阪ではじまり、平成20年から全国開催されている、一般財団法人日本規格協会(JSA)でISOの認証取得をされている組織(以下、JSA登録組織)同士の情報交換の場。

僅か半年で移行完了したことが高く評価!それ以外にも・・・・・・
「あすみ福祉会」では、同会のブランド名であり愛称である「ちゃちゃ」を冠した埼玉の「茶々保育園」、及び千葉の「茶々おおわだみなみ保育園」をはじめ、子育て支援センター「子育て工房Do,Do,Do!」の3つの施設において、平成14年にEMS(環境マネジメントシステム)、平成17年にはQMS(品質マネジメントシステム)を認証取得している。
 
認証基準である規格が平成27年に改訂され、以後3年の猶予期間のうちに移行する必要がある。平成28年8月時点で移行を終了したJSA登録組織は、QMS、EMSとも全体の約5%未満に過ぎない中、今回選出された上記の3施設は、平成27年9月(2015年版規格発行)からわずか半年程度の短期間で移行と、極めて早い段階での移行実現例となり、高く評価されたという。

またその他、組織として“高いコミュニケーション能力”“優れた文書化能力”“高い判断力”“環境に配慮した保育環境”という4つの優れた特徴を持っていると評価された。

今後も、同会は子どもを一人の人間として尊重し、丁寧に寄り添い、型にとらわれない柔軟な発想で先進的な保育に取り組んでいくという。


外部リンク

PR TIMES 社会福祉法人あすみ福祉会のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000018034.html

社会福祉法人あすみ福祉会
http://chacha.or.jp/
Amazon.co.jp : 月山哲也 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索