勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

新人アルバイトが急に辞める理由、第1位は「思ったより体力的にきつかった」

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

新人アルバイトが急に辞める理由、第1位は「思ったより体力的にきつかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
アルバイト求人情報サービス「an」が調査結果を発表
22日株式会社インテリジェンスが運営するアルバイト求人情報サービス「an」は、アルバイトを開始して間もない頃に無断で辞めた(辞めたいと思った)理由について調査を実施、その結果を発表した。

2016年7月27日~28日の期間で、全国のアルバイト・パートに従事する学生、フリーター、主婦、シニア250サンプルずつ合計1,000サンプルを対象に、インターネットを通じて調査を実施した。

新人アルバイトが無断で辞めてしまった(辞めたいと思った)理由
小野陽子
アンケートの結果、実際に無断で辞めた経験があるのは全体の4%と少ないものの、「予備軍(ないが、そうしたいと思ったことがある)」を含めると全体の20%に達した。

小野陽子
その理由の第1位は、「思ったより体力的にきつかった」であった。回答者からは、「連勤3日目、ずっと立ちっぱなしで料理を延々出し続けることに限界がきた。」「人手が足りず、やっと昼休憩に行けたのは3時、4時。つらかった。」などの声が寄せられた。

業務に慣れている人が「普通にできる」と思う仕事量やレベルが、新人にとっては相当高いハードルに感じていることがわかる。

雇用側がとれる対策としては、業務量と質を調整することが挙げられる。新人アルバイトの業務量を制限し比較的簡単な業務から始める、連続でシフトを入れず途中休日を入れる、などである。

また、楽しく働ける職場環境を整えるためにも、既存スタッフの仕事の仕方や、同僚同士でのコミュニケーションの在り方、上下関係の中での指示・指導の在り方に問題がないか、目を向けることが必要だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

anレポート「新人アルバイトが急に辞める理由第1位は「思ったより体力的にきつかった」 勤務最初は慣らし運転期間が必要」
http://weban.jp/contents/20160822.html

プレスリリース PR TIMES「新人アルバイトが急に辞める理由、第1位は「思ったより体力的にきつかった」」
http://prtimes.jp/main/html/000016453.html


Amazon.co.jp : 小野陽子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索