勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

西友、1階が店舗、2 階がネットスーパー専用フロアという新形態のハイブリッド型店舗誕生!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

西友、1階が店舗、2 階がネットスーパー専用フロアという新形態のハイブリッド型店舗誕生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
西友、ネットスーパー需要に応えた新型店舗オープン!
平成28年6月7日、合同会社西友(以下「西友」)は、1階に実店舗、2階にネットスーパー専用フロアを設けることでインターネット販売への対応力を高めた新型スーパーを東京都練馬区に新規出店したと発表した。

月山哲也
急速に高まるネットスーパー需要に応えたもので、ウォルマート・グループ初となるハイブリッド型店舗として、1階店舗は6月2日にすでに開業済み。

ネットスーパーの受注は6月17日(金)から、本格的に始める。また、新型店舗第2弾として、年内には東久留米市に新規出店する予定であるという。

西友の挑戦、異例なネットとリアルの融合店
西友は株式会社ディー・エヌ・エーと協働で「SEIYU ドットコム」を運営。近隣の店舗にある商品をネット経由で販売・配送する「ネットスーパー」のサービスを平成12年に開始。

全国配送ができるサービス「SEIYU 倉庫館」と併せて提供し、平成27年度は売上高前年比30%増と大きく伸長しているという。

これまでは実店舗(約100店)にある商品を、従業員が集め配送していた。実店舗とネット販売で在庫を共有するため、在庫リスクをさえることができた。

また、生鮮食品を保管する設備を新たに設置する必要もなく、コスト面でも有意であった。しかし、その一方で、商圏が店舗周辺に制限されるほか、急な注文増に対応しきれないなどの問題が存在した。

今回の新型店舗は、従来型の店舗にネット販売用の作業スペースや倉庫を併設。ネット受注に対応する人員も増員し、商品の仕分けや梱包などの作業効率化をはかる。

既存店舗から商品を配送する従来手法と比べ、配送件数を従来の3~4倍に増やす。店舗周辺に限らず、一部都心まで配送が可能になる。

ネットスーパーは配送コストがかさみやすく、採算を確保するのが困難という課題もある。西友は全国でも異例なネットとリアルの融合店で、ネットスーパーサービス全体のコスト引き下げを狙う。


外部リンク

合同会社西友 プレスリリース
http://www.seiyu.co.jp/pdf/i_download/163
Amazon.co.jp : 月山哲也 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索