勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

成り立て社会人の飲み会に関するアンケート調査、上司に求める理想の飲み会は?

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

成り立て社会人の飲み会に関するアンケート調査、上司に求める理想の飲み会は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
社会人には飲みニケーションも重要!?
平成28年4月22日、サッポロホールディングス株式会社のグループ企業であるサッポロビール株式会社は、社会人1~3年目の若手社会人を対象に飲み会に関する調査結果を発表した。

月山哲也
同調査は、新生活が始まり歓迎会などの飲み会が増える時期に合わせて、平成28年4月に社会人1~3年目となる20歳~29歳の男女(回答数209名)を対象に実施したもので、飲み会の頻度(1カ月)及びその理想とする頻度、先輩や上司と飲み会に行きたいかなど、その項目は多岐にわたる。

月山哲也
これによれば、約3人に2人(約67%)が先輩・上司との理想の飲み会頻度(1カ月)を「1~2回」と回答したほか、80.4%の人が上司と飲み会に行きたいというポジディブな回答をした。

月山哲也
先輩・上司との飲み会で心配に思うこととして一番多い回答は「お酒の注ぎ方など、飲み会マナーが心配」が約42%。先輩・上司との楽しめそうな飲み会に必要な要素として「自分の知らない店を教えてもらえる」と回答が約57%を占めた。

月山哲也
先輩・上司におごってもらえるなら「ビール」が一番人気で約57%。先輩・上司と飲みに行きたいのは「大きな仕事が一区切りついたとき」と約62%が回答。

月山哲也
また、先輩・上司との飲み会はコミュニケーションの良い手段となると思うという回答が約87%を占めた。それを表すかのように、社会人2~3年目で現在仕事に満足をしている人のうち、約85%が上司・先輩と1カ月に1回以上の飲み会をしているとのことだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

サッポロビール株式会社 ニュースリリース
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021323/index.html
Amazon.co.jp : 月山哲也 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索