勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

結婚・出産後も正社員で働く“フルタイム・キャリア女性” 今後も働きたいと回答

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

結婚・出産後も正社員で働く“フルタイム・キャリア女性” 今後も働きたいと回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
金銭的事情で働く女性が60%
エーザイは、共働きの30~40代既婚男女を対象に「働く女性の仕事と家庭生活の両立」に関する調査を行い、その結果を2017年4月11日に発表した。

轟吾郎
調査は、インターネットによるアンケート方式で、2017年4月3日から4月5日に行った。

調査対象は結婚後も妻が正社員として働く30歳代~40歳代の共働き夫婦250名と、出産後も妻が正社員として働く30歳代~40歳代の共働き夫婦250名の合計500名である。

女性の活躍は今後も増す
2016年に女性活躍推進法が施行され、女性管理職の増加が期待されるが、仕事を家庭のバランスを取りながら働く女性は今後増えるとエーザイは予測する。

まず「女性(妻)が結婚・出産後も働き続ける理由」を問うと、「金銭的事情」と答えた割合は59%。次に「仕事にやりがいを感じる」と答えたのが36%であった。


本人も夫も女性が働き続けるを希望
「結婚後も正社員で働くことを希望したか?」の問いには、67%の女性が”はい”と答え、87%の男性が”はい”と答えた。

妻が、今後も働きたい(働いて欲しい)が男女共80%以上。
さらに、「今後も正社員で働き続けたい」と答えた女性は84%。

「今後も妻に正社員で働き続けて欲しい」と超えた男性は80%であった。夫婦共稼ぎが30歳代、40歳代において受け入れられているという結果である。

家庭での女性の負担は減らない
仕事をしている女性のみに質問した「自分の時間を奪われていると思うのは?」の問いに対して、仕事と答えたのが54%、仕事・家庭の両方と答えたのが31%であった。

また、家庭の分担では「食事の支度」「洗濯」「掃除」などの基本的家事は女性が主にやっていると答えた女性は60%以上という結果になった。

疲れを感じた時の、対処方法で1位は「栄養ドリンクを飲む」と答えた女性は33%であった。

(画像はエーザイ ホームヘルパーより)


外部リンク

エーザイ プレスリリース:
https://www.value-press.com/press/181327

エーザイ ホームページ:
http://www.eisai.co.jp/



Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索