勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

「過重労働」に関する実態調査・過労死ライン(月間80時間)企業は40%

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「過重労働」に関する実態調査・過労死ライン(月間80時間)企業は40%

このエントリーをはてなブックマークに追加
過重労働防止は始まったばかり
エン・ジャパン株式会社(以下 エン・ジャパン)は、エン・ジャパンが運営する人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」を利用している企業を対象に「過重労働」に関する調査をし、その結果を2017年3月24日に発表した。

調査方法は、インターネットによるアンケート方式、期間は2017年1月25日~2月21日、有効回答数は408であった。

結果の概要として、1年間に過労死ラインと言われる月80時間以上の残業をした社員がいた企業は40%であった。過重労働防止を進めている企業は74%、「”過労死ゼロ等”緊急対策」について知っている企業は16%であった。

轟吾郎
過労死ラインを超える残業をした社員がいた企業40%
「過去1年間で、月80時間(過労死ライン)を超える残業をした社員がいたか」の問いに40%の企業が”いた”と答えた。業界別に見てみると1位がマスコミ・広告・出版で2位がIT・インターネット業界であった。

企業規模では1位が501名以上の企業、2位が301~500名の企業で、企業規模が多き方が残業が多いという結果になった。

過重労働防止に取り組む企業は74%
「貴社では、過重労働防止に取り組んでいますか?」の問いに74%の企業が”はい”と答えた。

具体的例として「業務分担やフローの見直し」58%、「管理職への時間管理教育)」52%、「残業を事前申請させる」51%と、単に人を増やして仕事を分散させるのではなく、業務の進め方や、ルールの整備を重要視していることが分かった。
轟吾郎

「”過労死ゼロ等”緊急対策」について知っている企業は16%
「2016年12月に政府が公表した『過労死等ゼロ』緊急対策を知っていますか?」の問いに、16%の企業が内容も含めて知っていると答えた。
轟吾郎

調査結果の詳細は下記のURLを参照。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

エン・ジャパン プレスリリース:
https://www.atpress.ne.jp/news/125102

調査結果の詳細:
http://corp.en-japan.com/news/3498.html
Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索