勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

「とりあえずの就職でもいい 夢をみつけて挑戦してほしい」 2015新卒採用戦線・若き人事担当者が提唱する「仮面就職」とは?

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「とりあえずの就職でもいい 夢をみつけて挑戦してほしい」 2015新卒採用戦線・若き人事担当者が提唱する「仮面就職」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーターになろうとしていた経験のある人事担当者
“時間を切り売りする”フリーター生活に警鐘をならし、「夢に向かうためにこそ正社員として働こう」と、タクシードライバー就職を呼びかける人事の茅根氏。
小塚岳史
会社に属しながらも夢を追いかけることに共感し、その輝きある生き方を肯定する同氏。就職活動に身が入らずフリーターになろうとした時期もあり、内定が決まったのは卒業間近の3月だったという。

茅根氏は、2012年に新卒で国際自動車株式会社に入社、タクシードライバーとして社会人生活をスタート。昨年4月からはドライバーの立場から新卒採用などに関わり、業界の社会的存在意義を発信してきた。

誠実なサービス・マナーを重んじる老舗の心を学ぶ
国際自動車は、大正9年に保有車両11台でハイヤー事業を開始。現在は、kmグループとして本社を赤坂にかまえ、自動車に関するあらゆるサービスを提供している総合企業だ。

サービスの根底にあるものはお客さまへの感謝の心、自社の経営方針や行動指針を集約した“ホスピタリティ・ドライビング”をモットーとする。

サービス業としてコミュニケーション能力をみがき、売上の数字を意識するなど、タクシードライバーも他職種と同様に成長ができる、と同氏は語る。

個人の夢と成長・収入確保の両立、そして旅立ち
フリーターや非正規雇用よりも収入を確保できる自社での就職は、夢を叶えるための助走期間だとし、人間力や資金などの力をつけて準備が整ったら、旅立つ。これがkmグループ提唱の「仮面就職」だ。

2015年新卒採用も売手市場が予想される。“限定正社員”など、さらに多様化をみせる労働市場。同社の提唱は学生の心をつかむのか、若き人事担当者の奮闘は続く。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京のタクシードライバー求人・転職情報 : kmタクシー採用サイト
http://km-recruit.jp/

安定した収入を得ながら、夢に挑戦できる新しい価値観の採用方法「仮面就職」を国際自動車が開始 : プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】
http://www.atpress.ne.jp/view/58499
Amazon.co.jp : 小塚岳史 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索