社員のキャリア形成について、お悩みではありませんか?
「若手の社員の離職率が高い」
「中堅社員は安定しているが、向上心が見られない」
「育児・介護休業明けの社員の、仕事復帰に対する不安を取り除きたい」
「シニア社員の活躍の場を広げ、能力を発揮して…
2019-12-10 12:00
働く人が理想のワークライフバランスを保つために、最近注目されているのが「ファミリーデー」です。
ファミリーデーは、企業に社員の家族を招き、職場を見学したり、業務内容を理解してもらう取り組みのことを言います。
また、社員の家族同士の交流を深めるとい…
2019-12-08 14:45
みなさんは「3ム」「5S」という言葉をご存知ですか?
この言葉は「PDCA」や「5W3H」などのように、仕事をしていく上で基本となるビジネス用語です。
特に「3ム」「5S」は、生産・製造管理の場面で重要となります。
今回は「3ム」「5S」についてご紹介していき…
2019-12-06 17:00
みなさんは1日に何度メールをチェックしていますか?
また、すぐに返信する派ですか?あるいは、まとめて返信する派ですか?
1日のメール対応の時間を合計すると、実は多くの時間を費やしていることをご存知でしたか?
今回はメールに費やす時間を減らすコツ…
2019-12-05 15:45
近年フリーランサーや起業家などが注目されるようになりましたが、多くの企業でも場所に縛られないリモートワーク制度が導入され自律的な働き方が求められるなど働き方の選択肢が増えています。
今回はリモートワークのメリットデメリットに迫り果たしてご自身にリ…
2019-12-05 10:00
みなさんは「キッズウィーク」という制度をご存知ですか?
キッズウィークとは、学校の夏休みなどの長期学校休業日を、地域ごとに分散化し、その子供の休みに合わせて、保護者も有給休暇を取得し、親子で過ごせる休日を増やすことを目指す取り組みです。
2018年…
2019-12-04 19:15
(画像は写真ACより)
待機児童問題の改善が進まない昨今、企業内保育所の導入が活発になっています。
企業内保育所とは、主にその企業で働く社員が、就業中に子供を預けられるように設立される保育所のことを言います。
この企業内保育所は、その企業の建物…
2019-12-04 18:15
日本ではまだあまり導入されていない「サバティカル休暇」に注目が集まっています。
サバティカル休暇とは、ある一定年数勤続した者に対し与えられる長期休暇制度のことを言います。
働き方改革により、理想のワークライフバランスの実現や、多様性のある働き方…
2019-12-04 15:00
働き方改革により月の残業時間は45時間までと決められました。
これにより社員は、効率的に業務を進めることを意識するようになりました。
しかし、お昼休憩後の仕事は、眠気がつきものです。
また、眠気は集中力の低下も招きます。
眠気や集中力の低下に襲われ…
2019-12-03 16:00
(画像は写真ACより)
企業は、人材不足による労働力確保が難しい昨今です。
特に女性の出産や育児による離職を表すM字カーブは、欧米に比べて、まだ脱却できずにいます。
また、男性の育児休業の取得についても、数が少ない傾向にあります。
働く人にとっ…
2019-12-03 06:00