勤怠ニュース・コラム
2025年05月23日(金)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

仕事のオンとオフ!しっかりと切り替えてストレスオフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
長田兵子
オンとオフを切り替える必要性今は、職場を離れてもパソコンやスマートフォンで会社とつながれる時代です。やり残した仕事を自宅に持ち帰ったり、ついつい仕事の連絡をチェックしてしまったりする人も少なくないでしょう。 しかし、オンとオフで気持ちの切り替えを…
';

見逃してない?ストレスのサインとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
橋本宏子
ストレスが身体に及ぼす影響ストレスは目に見えませんが、身体に及ぼす影響は様々です。 朝起きたら力が入らず、起き上がれなかったり、頭がぼーっとしてうまく働かなかったり、仕事のことを考えるだけで不安や恐怖に襲われ、眠気がやってきたりと、様々な兆候が現…
';

「働き方改革への対応」強化。「LanScope Cat Ver.9.0」、12月13日リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
シンプルで効率的なITマネジメントを実現エムオーテックス株式会社(以下「MOTEX」)は、同社の統合型エンドポイントマネジメント『LanScope Cat』の最新バージョン『LanScope Cat Ver.9.0』を、12月13日にリリースする。 「LanScope Cat」は、1996年の発売以来、シ…
';

フォーラム「働き方改革とHRTech最前線」、東京・日本橋で12月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
「働き方」をめぐる現在の潮流がテーマサムトータル・システムズ株式会社は、12月5日、東京・日本橋にてフォーラム『働き方改革とHRTech最前線』を開催する。 同フォーラムは、同社とProFuture株式会社が共催するもの。「働き方改革」を推進するためのHRTechの活用…
';

通勤総合研究所、発足。調査発表第1弾のテーマは「通勤時間と決済」

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
通勤にまつわる様々な調査・研究を実施株式会社ドリルは、11月20日、通勤についてのリサーチ型メディア『通勤総合研究所(通勤総研)』を発足させた。 同メディアは、様々な団体・研究機関と共同で通勤にまつわる様々な調査・研究を実施し、その結果を発信するとい…
';

20代は未経験職種への転職に積極的。「エン転職」、「未経験職種へのチャレンジ」調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
20代の9割が未経験職種へ興味エン・ジャパン株式会社は、同社が運営する総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、「未経験職種へのチャレンジ」についてのアンケートを実施し、その結果を11月21日に発表した。 同調査は、同サイト利用者8801名から回答を得たも…
';

「エン派遣」三大都市圏の募集時平均時給レポート、2017年10月版を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
全職種の求人情報をエリア別に集計エン・ジャパン株式会社は、11月20日、「『エン派遣』三大都市圏の募集時平均時給レポート」の2017年10月版を発表した。 同レポートは、同社運営のサイト『エン派遣』に掲載された全職種の求人情報をエリア別に集計し、募集時の平…
';

ヒューマンリソシア、東京都小平市より「就職サポート事業」を受託

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
「就職サポートプログラム」などを実施ヒューマンリソシア株式会社は、11月20日、東京都小平市より「就職サポート事業」を受託したと発表した。 同社は、ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社であり、人材サービス事業を運営する企業。小平市から受託し…
';

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」、2周年記念のインフォグラフィックを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
サービスの成長を振り返る株式会社SmartHRは、11月20日、同社のクラウド人事労務ソフト『SmartHR』が提供開始より2周年を迎えることを受け、同サービスの成長を振り返るインフォグラフィックを公開した。 『SmartHR』は、企業が行う社会保険・雇用保険の手続きを、…
';

退職金の種類と特徴は?自分に合った退職金制度を知ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
橋本宏子
退職金とは退職金は、会社によって支払いがあったりなかったりして、必ずしももらえるとは限らないものです。 そんな退職金ですが、退職後の資金として大きな意味を持ちますから、自分の会社に退職金制度があるかどうかを知っておくことは重要です。 退職金の種…
記事検索