勤怠ニュース・コラム
2025年08月28日(木)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

「働き方」を見まもり照らし出す。パーソル、勤怠ツール「MITERAS 勤怠」提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
勤怠NS
勤務実態とコンディション状態を正しく把握パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、2018年10月9日、勤怠ツール『MITERAS(ミテラス)勤怠』の提供を、本格的に開始すると発表した。 同社は、総合人材サービスを展開しているパーソルグループに属する企業。『MIT…
';

「障がい者雇用支援月間ポスター原画」入賞作品展示会、10月から11月にかけ開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
障がい者雇用支援月間を周知すべく制作独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、2018年10月5日、『平成30年度障がい者雇用支援月間ポスター原画』の入賞作品展示会を、10月から11月にかけて開催すると発表した。 『平成30年度障がい者雇用支援月間ポスター』…
';

HRオートメーションシステム「サイレコ」、「グッドデザイン賞」を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
クラウド型のHRオートメーションシステム株式会社アクティブ アンド カンパニーは、2018年10月3日、同社のHRオートメーションシステム『サイレコ』が『2018年度グッドデザインアワード』において「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。 同社は、組織活性化コン…
';

部署ごとにレクチャーする「実感!働き方改革セミナーin豊橋商工会議所」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
企業の情報化支援を手がける大塚商会株式会社大塚商会は、2018年10月17日、愛知県豊橋市にてセミナー『実感!働き方改革セミナーin豊橋商工会議所』を開催する。 大塚商会は、クライアント企業の情報化や業務効率化の支援を手がける企業。同セミナーは、「業務部門…
';

「働きがいの高い会社」を目指して。TIS、「65歳定年制度」を2019年4月導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
人事評価などの処遇制度が60歳以降も変わらないTIS株式会社は、2018年10月5日、「65歳定年制度」を2019年4月に導入すると発表した。 同社は、ITサービスを提供しているTISインテックグループに属する企業。「65歳定年制度」は、定年退職の年齢を従来の60歳から65歳…
';

改めて確認!有期雇用契約で定められている内容とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
改正労働契約法の施行で、有期雇用契約も変更に雇用形態を大まかに分けるとするならば、「正社員」と「パート・アルバイト」となります。正社員は長期間にわたる雇用が保障されていますが、パートやアルバイトの場合は、正社員と比べると長期にわたる雇用が保障されて…
';

メンバーズ、障がい者雇用を支援する子会社設立。デジタル人材を1000名育成

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
100%出資子会社として設立株式会社メンバーズは、2018年10月1日、企業向けに障がい者雇用を支援するサービス会社として、株式会社メンバーズギフテッドを設立すると発表した。 メンバーズは、デジタルマーケティング運営支援などの事業を展開している企業。同社の1…
';

正しいマナー、知ってますか?会社で行う季節の挨拶

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
社会人なら、贈答のマナーは理解しておこう年賀状やお中元、お歳暮など、取引先や上司に対する季節の挨拶は、良好な関係を保ち続けるためには最適な手段と言えますが、季節の挨拶に関するマナーを理解していなければ、相手に対して失礼になってしまうこともあり得ます…
';

仕事の疲れをリフレッシュ!効率的な休息の取り方とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
仕事の能率アップには休憩が一番仕事に追われていると、ついつい休憩なしで働いてしまいがちです。しかし、休憩もなしに働き続けていると、仕事の効率は落ちる一方です。脳は適度に休ませないと、きちんと働いてくれません。だからこそ、仕事が忙しい時でも、しっかり…
';

飲料を効果的に活用して仕事の生産性を高めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
仕事に飲料は欠かせないみなさんは、職場での飲み物には何を選びますか。飲料には、コーヒー、紅茶、緑茶、ジュース、スポーツドリンク、エナジードリンク、ミネラルウォーターなど多くの種類があります。 仕事の合間に口にする飲料は、単なる水分補給としての目的…
記事検索