勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

経産省、EPAに基づく原産地証明制度に係わる事業を支援

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

経産省、EPAに基づく原産地証明制度に係わる事業を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
経済連携協定(EPA)とは
我が国は、複数の国や地域との間で経済連携協定(EPA)を締結している。EPAには、輸出入にかかる関税の撤廃・削減や、サービス業を行う際の規制緩和・撤廃などが含まれている。

その最大のメリットは、日本からの輸出品について、通常よりも低い関税率(EPA税率)の適用が受けられることにある。

その際に求められるのが、原産地証明書であり、その発給・発行には、定められた原産地規則を十分に理解する必要がある。

小野陽子
補助事業者募集開始
そのため、輸出業者等のEPAの原産地証明制度に対する理解を深め、EPAを活用した輸出促進を図ることを目的として、昨年度に続き補助事業者を募集する。

補助事業の種類は
補助事業は、原産地証明制度に関するセミナー開催と原産地手続に関する相談窓口設置の2事業からなる。

原産地証明制度に関するセミナー開催事業
EPAを活用して輸出を考えている者の立場に基づいて、原産地証明制度、EPA税率、原産地規則の紹介、主に中小企業EPA利用者の事例紹介、質疑応答などを企画し、実施する。

相談窓口の設置
日本からの輸出に限定し、原産地手続に係わる相談窓口を設ける。窓口では、原産地証明制度の内容、原産地規則の考え方、EPAの活用方法及び対象輸出品の原産性等に関する相談に対応する。

説明会・応募締切
説明会は、経済産業省本館16階で2月18日(木)13:30~14:30に開催される。

応募書類は郵送・宅配便等により、平成28年3月4日(金)12:00必着である。

(画像は経産省監修 JETRO「貿易のコスト削減!」より)


外部リンク

経産省「平成28年度「中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業補助金(経済連携協定利用円滑化促進事業)」に係る交付先の公募について」
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/


Amazon.co.jp : 小野陽子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索