勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

マネーフォワード「MFクラウド経費(β版)」を提供開始~従来の経費精算・申請業務が10分の1に

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

マネーフォワード「MFクラウド経費(β版)」を提供開始~従来の経費精算・申請業務が10分の1に

このエントリーをはてなブックマークに追加
従来の経費精算業務でかかっていた時間を削減
株式会社マネーフォワードは、2016年1月14日より、クラウド型経費精算システム「MFクラウド経費(β版)」の提供を開始した。従来の経費精算業務でかかっていた時間を、10分の1程度に短縮することが見込める。β版期間中は無料で提供される。

小野陽子
従来の経費精算プロセスは
従来の経費精算には、領収書から経費額の手入力、その後印刷をし領収書を貼り付けた上で社内決裁、その後ようやく支払処理というステップを踏んでいる。

そのため作業に多くの人が煩わしさを感じ、ついつい後回しにしてしまう、さらには申請を行わないまま自己負担をする人もいるという。正確な経費の把握にも影響を及ぼしかねない状況である。

3つの特長
この「MFクラウド経費(β版)」は、次の3つの特長をもち、経費を申請する側、経費を精算・管理する側双方の省力化を図り、生産性を向上させるシステムである。

領収書入力の自動化に対応
クレジットカードや電子マネーから自動取得された明細を経費として登録できるため、領収書ごとの手入力が不要となり、入力の省力化が図れる。

領収書の入力には、手動レシート撮影とオペレーター入力撮影の2種類が用意されている。

手動レシート撮影とは、スマホで領収書を撮影し日付や金額を入力し登録する方法である。

オペレーター撮影とは、撮影した領収書の画像データを送信し、オペレーターに宛名や金額等の入力を依頼し登録する方法である。通常24時間程度で入力が完了、メールで通知される。

SuicaやPASMOなど各種交通系ICカードからは、「ICカードリーダー by マネーフォワード」を併用することで、利用明細を簡単に取り込むことができる。

スマホで完結
経費の申請から承認のプロセスまで、すべての経費精算業務をスマホだけで完結させることができる。

ペーパレス化を実現
平成28年税制改正大綱では、今後は撮影した領収書データも証憑として認められるため、原本の保管が不要になる方向だ。スマホで撮影した領収書は、「MFクラウド経費」内の電子データとして保管されるため、ペーパレス化が実現できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社マネーフォワード プレスリリース
http://corp.moneyforward.com/service/


Amazon.co.jp : 小野陽子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索