勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

97.3%が「働きやすい」。「マイナビ 2020年在日外国人のアルバイト実態調査」

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

97.3%が「働きやすい」。「マイナビ 2020年在日外国人のアルバイト実態調査」

このエントリーをはてなブックマークに追加
16歳以上の在日外国人300名が回答
株式会社マイナビは、『マイナビ 2020年在日外国人のアルバイト実態調査』を実施し、その結果概要を2020年5月15日に発表した。

同調査は、現在日本にてアルバイトをしている16歳以上の在日外国人を対象として、同年3月26日から4月3日にかけて実施されたもの。300名より有効回答を得ている。

石藤明人
母国との違いは「挨拶・マナーが厳しい」
同調査ではまず、アルバイト先の働きやすさについて在日外国人に訊ねている。回答の結果は、「働きやすい」が41.7%、「どちらかというと働きやすい」が55.7%となり、合計すると97.3%が働きやすいと感じていることが明らかになっている。

働いて感じた母国との違いについて複数回答形式で訊くと、最多となった回答は27.3%の「挨拶・マナーが厳しい」。また、「時間に厳しい」「上下関係が厳しい」など、勤務条件よりも文化に関する回答が上位に入った。

調査では、アルバイト先に必要と感じる改善点についても質問。結果は、「勤務時間の長さ」「異文化への理解」「昇給・昇格のスピード」といった日本の雇用文化に関する回答が、上位に並んでいる。

「外国人が勤務可能な求人が少ない」
調査では、日本でアルバイトを探す際に大変だったことについても、複数回答形式で訊ねている。結果、「外国人が勤務可能な求人が少ない/又は限られている」という回答が35.0%で最多となった。次点には「求められる日本語レベルが高すぎる」「日本語での履歴書等、書類の準備」など、語学に関する回答が多く並んでいる。

これらの結果からマイナビは、民間企業は外国人の受け入れ体制をさらに強化する必要があると、まとめている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『マイナビ 2020年在日外国人のアルバイト実態調査』を発表 - 株式会社マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2020/05/post_23207.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索