勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

TAC、ファシリテーションスキルを解説する無料オンラインセミナーを開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

TAC、ファシリテーションスキルを解説する無料オンラインセミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
多様な個性をまとめてチームの力を最大化
TAC株式会社は、2022年11月22日、人事担当者向けの無料オンラインセミナー『異文化間ファシリテーター養成講座』を開催する。

同社は、個人教育事業や法人研修事業に加えて人材事業なども手がける企業。今回のセミナーでは、多様な個性をまとめてチームの力を最大化するファシリテーションスキルについて、国際教育に従事する株式会社メディア総合研究所・福田訓久氏がレクチャーを行う。

石藤明人
「違い」を活かして創造性を促進
近年、ダイバーシティに関する企業の意識は大きく変化した。多様な個人が互いを尊重し認めあう「知・経験のダイバーシティ&インクルージョン」に取り組む企業も多い。こうした動きの中で、ファシリテーターに対する注目も高まりつつある。

ファシリテーターは、多様な個人の「違い」を活かして集団やプロジェクトなどの創造性を促進する者を指す。チーム全員がこのスキルを身に付けると、各々が個性を活かしながら臨機応変かつ主体的に力を発揮できるため、チームの力の最大化につながるスキルとして期待されている。

リーダー依存/不在などに悩む人事担当者に向けて
今回のセミナーでは、このファシリテーターの現代における必要性、またその役割やスキルについて解説を実施。参加対象者は、コミュニケーション不全やリーダー依存/不在などに悩む企業の人事担当者が想定されている。

『異文化間ファシリテーター養成講座』は、2022年11月22日の14:00から15:15にかけて、zoom(ウェビナー 形式)にて開催。参加料は無料だが、予約が必要となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

異文化間ファシリテーター養成講座 - TAC株式会社
https://www.tac.biz/seminar/221122/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索