勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

約9割が「紙の社内申請・稟議あり」、大企業のワークフローシステム課題調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

約9割が「紙の社内申請・稟議あり」、大企業のワークフローシステム課題調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
ワークフローシステム調査
株式会社エイトレッドは、従業員300名以上の企業のワークフロー運用担当者112名に対し「ワークフローシステム運用に関する課題調査」を実施し、その結果を2022年10月24日に発表した。

桧山亜紀子
ワークフローシステムのメリットとは
ワークフローシステム活用に「かなり/やや満足している」と回答した人からメリットを聞いたところ、「稟議や申請がきちんと記録され、参照しやすくなった」が62.7%と最も多い結果となった。

次いで「リモートワークなど柔軟な働き方に対応できる」56.0%、「稟議や申請がスムーズになった(承認スピードの向上)」54.7%などがあげられる。

ワークフローシステムの運用を大変だと感じるか聞いたところ、「非常にある」は30.3%、「ややある」は40.2%だ。

課題となる内容は、「運用ルールや方法について社内共有が大変」67.1%、また「組織改編や人事異動などのメンテナンスに時間と手間がかかる」51.9%あり、メンテナンスにかかる工数を聞いたところ、多いのが「7日~10日未満」18.8%、「10日~14日未満」15.2%となった。

電子化できない紙申請がある
ワークフローシステムで電子化できずに紙で残っている社内申請・稟議が「かなりある」は34.9%、「ややある」は55.4%で、合わせると90.3%だ。

ワークフローシステム選びで重視するのは「直観的な操作ができる」43.8%、「複雑な承認ルールに対応可能」39.3%などがあげられた。

(画像はプレスリリースより)
出典元:株式会社エイトレッド


外部リンク

株式会社エイトレッドのプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000050743.html

ワークフロー総研の公式サイト
https://www.atled.jp/wfl/


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索