勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

TAC、人事担当者にテレワークでのメンタルヘルスケアを説く無料セミナー開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

TAC、人事担当者にテレワークでのメンタルヘルスケアを説く無料セミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
「テレワークうつ」などのメンタルヘルス不調を解説
TAC株式会社は、2022年9月14日、無料セミナー『テレワークでの心の健康維持 メンタルヘルスケア入門』をオンラインにて開催する。

同社は、国家資格や検定試験に関する教育事業を展開している企業。今回のセミナーは、コロナ禍において増加している「テレワークうつ」などのメンタルヘルスの不調について、臨床心理士が人事担当者に向けて解説するものとして開催される。

石藤明人
メンタル不調の「未然防止」と「早期発見」を支援
今般のコロナ禍では、テレワークの導入が急速に進行した。この導入により生産性向上を実現した企業も、少なくない。しかしその一方で、テレワークが原因で従業員が精神的不調に陥るケースも多い。テレワーク導入後に従業員のメンタル不調増加を実感した人事担当者は、約6割に達するとも言われている。

法人向け人材教育も手がける同社は、テレワークは様々なメリットもあるが、活用に際しては従業員に寄り添うメンタルヘルスケアの取り組みが重要であると判断。メンタル不調の「未然防止」と「早期発見」を支援すべく、今回のセミナー実施に至った。

「テレワーク環境とメンタルヘルスの関係」などを説く
同セミナーでは、「メンタルヘルス不調者の増加と企業への影響」「テレワーク環境とメンタルヘルスの関係」「テレワーク環境でのセルフモニタリング」といった内容のレクチャーを展開。講師は、臨床心理士・公認心理師として様々な場面で活躍している古山あかり氏が務める。

『テレワークでの心の健康維持 メンタルヘルスケア入門』は、2022年9月14日の14:00から16:00にかけて、Zoomウェビナー形式で開催。参加料は無料だが、事前の申し込みが必要となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

テレワークでの心の健康維持 メンタルヘルスケア入門 - TAC株式会社
https://www.tac.biz/seminar/220914/

【人事担当者向け】臨床心理士がメンタルヘルスケアについて解説するセミナーを実施します - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索