勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

道路交通法改正に対応!勤怠管理と検温、アルコールチェックができる検知器

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

道路交通法改正に対応!勤怠管理と検温、アルコールチェックができる検知器

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年10月の道路交通法改正に向けて
株式会社デバイスエージェンシーは、顔認証による勤怠管理と非接触の検温、アルコールチェックが同時に行えるアルコール検知器「AdvaNceD IoTサーモイン アルコール・デスクトップ」を7月27日より発売開始した。

桧山亜紀子
結果を自動記録、クラウド保存
2022年10月の道路交通法改正では、事業所によってアルコール検知器を使用しての酒気帯び有無の確認が義務化される。そこで同社は、勤怠管理と検温、アルコールチェックが同時に行える検知器を開発した。

改正案では、アルコールのチェック結果を1年間、記録・保存することが義務付けられていることから、全ての測定データはクラウドに自動記録・保存される。

従業員1人1人の確実な証明のため顔認証での勤怠管理を実施、その場で体温測定を行う。アルコールチェックは、マウスピース部分にストローで息を吹き込むのみ。発熱やアルコールが検出された場合は、LINE通知で管理者に連絡する仕組みだ。

企業に合わせて選べる
さらに、機器が正常に作動するかのセルフチェック機能、手指消毒ができる自動消毒液噴霧機能も搭載されている。オプションで安全運転管理者に検査内容を提出する場合のプリンターも設置が可能だ。

アルコールチェックのみの「AdvaNceD IoTサーモイン アルコール・シンプル」の販売も行っている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

デバイスエージェンシーのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/000000082.000058452.html


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索