勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

企業のDX化は前年より減少、総務担当者に聞いた課題とは

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

企業のDX化は前年より減少、総務担当者に聞いた課題とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
DXに関する調査
株式会社月刊総務は、全国の総務担当者を対象に「DXに関する調査」を実施し、2022年4月6日に結果を発表した。半数以上の企業がDXの取り組みを「足りていない」と評価していることが分かった。

桧山亜紀子
DX化が「足りていない」52.5%
同調査は「月刊総務」読者、「月刊総務オンライン」メルマガ登録者から回答された118件をまとめたものだ。

事業計画にDXが「組み込まれている」との回答は47.5%、「組み込まれていない」の回答は52.5%であった。DXの推進度について評価を尋ねたところ、「取り組んでいるがやや足りていない」が16.1%、「取り組んでいるが全く足りていない」が35.7%で、合わせると51.8%となる。

取り組みがうまくいっている企業は、システムのクラウド化や目標の明確化、紙の廃止による郵送コストや作業工数の削減などをあげている。

課題は「リテラシー不足」58.5%
反対にうまくいっていない企業は、単純作業のみで有効活用されていない、対応計画が明確ではない、全体的に統括・管理が行われていないなどがあげられている。

DX推進の課題は「従業員のリテラシー不足」が58.5%、「コストがかかる」54.2%、「対応できる人材の不足」が52.5%であった。

2021年度と比較すると、デジタル化が進んだと回答した企業は75.5%で、2021年の87.8%と比較すると12.3ポイント減少した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社月刊総務のプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000060066.html


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索