勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

産業医がテレワーク下の健康管理を人事に説くセミナー、11月24日開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

産業医がテレワーク下の健康管理を人事に説くセミナー、11月24日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
勤怠管理システム『AKASHI』の紹介も
ソニービズネットワークス株式会社は、2021年11月24日、オンラインセミナー『コロナ禍を経験して分かったテレワーク下で人事・労務担当者に必要な3つの武器』を開催する。

同セミナーは、働き方が多様化している現況における従業員の就業状況/体調管理などについて、現役産業医が人事/労務担当者向けにレクチャーを行うというもの。同社が提供している勤怠管理システム『AKASHI』の紹介なども、併せて行われる。

石藤明人
従来通りの勤怠管理/健康管理ができない
今般のコロナ禍により、テレワークや時差出勤といった働き方の浸透が大きく進んだ。一方、この多様化によって従来通りの勤怠管理/健康管理/健康維持が行えず、バックオフィス業務について課題を感じるようになった企業や人事/労務担当者も少なくない。今回のセミナーは、こうした担当者に向けて開催される。

セミナー当日は、第1部に合同会社ActiveHealthLab代表・天野方一氏が登壇し、産業医としての立場から基調講演を実施。第2部は、勤怠管理システム『AKASHI』や、同セミナーを共催する株式会社メディカルノートのデジタルヘルスケアサービス『メディカルノート』についてのレクチャーも行われる。

嘱託産業医でもある天野方一氏が登壇
同セミナーに登壇する天野氏は、会社代表と帝京大学大学院公衆衛生学研究科非常勤講師を務める一方で、予防医療に特化したメディカルクリニックにも勤務し、また複数企業の嘱託産業医でもある人物。予防医学や産業医学などを専門として活動を展開している。

『コロナ禍を経験して分かったテレワーク下で人事・労務担当者に必要な3つの武器』は、2021年11月24日の14:00から15:30にかけて、オンライン(Zoomウェビナー)開催。参加料は無料だが、事前登録制となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

【11/24開催|人事・労務担当者向け|無料ウェビナー】 - ソニービズネットワークス株式会社
https://sonybn.co.jp/news/2021/20211104.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索