勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

「workhub」と「freee人事労務」がデータ連携、労働時間の把握が容易に

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「workhub」と「freee人事労務」がデータ連携、労働時間の把握が容易に

このエントリーをはてなブックマークに追加
従業員の労働管理
株式会社ビットキーは、同社の運営する「workhub」とfreee株式会社の「freee人事労務」が連携することになったと2023年2月7日に発表した。これにより従業員の労働時間管理が容易になる。

桧山亜紀子
それぞれのシステム概要
「freee人事労務」は、勤怠管理、給与計算、年末調整・労務手続きなどを一元管理できるシステムで、スモールビジネスを中心に利用されている。

「workhub」は、オフィスのスマートアクセス化を実現するコネクトプラットフォームで、無人受付、会議室予約、フリーアドレスのホテリングなどができるシステムだ。ICカード、QRコード、顔認証などを組み合わせた認証方法にも対応している。

出退勤、入退室などの記録データを連係
今回の連携は、「freee人事労務」ユーザー企業がビルやオフィス、店舗などに「workhub」製品群を導入することで、履歴データが勤怠管理に自動で反映されるようになる。

従業員は、ドアやゲートを出入りするだけで入退室履歴が記録されるため、手動での打刻が必要ない。また管理側にとっても、手作業での時間照合・確認作業なしで労働時間の把握が可能になる。

改正労働安全衛生法により、適正な労働時間による健康管理が求められるようになった。一方で手動での打刻は、労働時間のズレや打刻漏れなどが発生しやすいことから、今回のシステム連携を実現。労働時間を客観的かつ簡易に管理できるようになる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ビットキーのプレスリリース
https://bitkey.co.jp/newsroom/


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索