勤怠ニュース・コラム
2025年05月10日(土)
 勤怠ニュース・コラム

車も仕事場の一つに!車にワークスペースを作ってみよう

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

車も仕事場の一つに!車にワークスペースを作ってみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
新型コロナウイルスの拡大からテレワークが取り入れられた企業も多いですよね。テレワークに取り組むにあたり、ワークスペースに悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

・自宅では家族や子どもに気を使って仕事ができない
・カフェでは雑音が気になる

そのような悩みを解決するために車にワークスペースを作るのがおすすめです。この記事では、車にワークスペースを作るメリットやポイントを紹介します。

車にワークスペースを作るメリットとは
まずは車にワークスペースを作るメリットを紹介します。ここで紹介するメリットは以下の3つです。

・遮音性が高く、隔離された空間
・冷暖房や電源もあり、身体への負担を減らせる
・車を移動させた先でも作業が可能

車はドアを閉めてしまえば、遮音性の高い隔離された空間になります。自分ひとりだけの空間を作ることができるので、雑音が気になることもなく作業に集中することができます。

またオンラインで会議をしても外に声が聞こえにくいため、気にすることなく会議ができます。密になったり、他の人と接したり可能性もないため同居している家族も安心です。

車内には冷暖房や電源もあり、Wi-Fiさえあればパソコンでの作業も可能です。座席にはリクライニング機能などもあるので、自分の身体に負担が少ないように調整することもできます。しっかりと環境を整えれば、とても作業がしやすいワークスペースになるのでおすすめです。

車をワークスペースとすることで、移動した先でも作業ができるようになります。本来はカフェやファストフード店など、作業できる場所を探す必要がありました。いざお店を見つけても席が埋まっていて作業ができなかったという経験もあるのではないでしょうか。

車を使えば、移動先でも車を停車した場所ですぐに作業をすることができます。店や席を探す時間が省けるのでとても効率がいいです。また観光地や、景色のいい場所で作業ができれば気分転換にもなります。

車をワークスペースにするためのポイント
次に車をワークスペースにするためのポイントを紹介します。ここで紹介するポイントは次の2つです。

・自分が作業しやすい環境を整える
・車のタイプに合わせたアイテム選び

まずは自分が作業しやすい環境を整えましょう。車の中に集中力を乱す物や、不用品があれば家に片付けたり、処分してみたりしましょう。集中力が乱れてしまうとせっかくのワークスペースの意味がなくなってしまうので、まずは自分の働きやすい車内空間を作ることが重要です。

次に車のタイプや自分の働き方に合わせたアイテムを選びます。車がワゴンのように広い場合は、高さの調整できる机などがあるとパソコン作業がしやすくなります。

軽自動車であれば、膝の上においてパソコンを使う姿勢も辛いはず。ハンドル部分を台にする商品や、パソコンスタンドを使用すると作業をしやすいです。

夜間でも作業をするのであれば、車内で使うライトなどを検討してもいいかもしれません。自分の車のタイプによって、使いやすいアイテムは異なります。自分にあうアイテムを見つけてみてください。

車はテレワークに適したワークスペース
この記事では車にワークスペースを作るメリットやポイントを紹介しました。車にワークスペースを作るメリットは3つ紹介しました。

・遮音性が高く、隔離された空間
・冷暖房や電源もあり、身体への負担を減らせる
・車を移動させた先でも作業が可能

また車をワークスペースにするためのポイントも2つ紹介しました。

・自分が作業しやすい環境を整える
・車のタイプに合わせたアイテム選び

まだまだテレワークが続くことが予想されます。ぜひ環境を整えて、車をワークスペースとして最大限活用してみてください。

(画像はぱくたそより)


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索